エッジコンピューティング
関連記事
-
NEC、AI利用などに対応するファクトリーコンピューターを発売
NECは、長期供給・保守を提供するファクトリーコンピューターに、インテルの第12世代CPUを採用したエントリーモデル3機種を追加した。
2023-01-19 10:00
-
企業を支えるインフラは、エッジからオンプレミス、クラウドまであらゆる要素を組み合わせたものになっており、バラバラに管理するのは難しくなっている。これからのDXには、これらを包括的に管理するエッジツークラウドプラットフォームが重要になる。
2023-01-06 06:45
-
ケーススタディで探る、エッジツークラウドを活用した未来のITシステムとは?
デジタル変革はここ10年間、大きなテーマとなり続けており、新型コロナウイルスのパンデミックによってそのペースは加速している。本記事では、エッジツークラウドで可能になることを架空の小売店チェーンの事例として紹介する。
2023-01-05 06:30
-
NEC、ローカル5G用のUPF/MEC統合機器を発売--低遅延用途に対応
NECは、ローカル5G用にUPFとMECを統合した機器を新たに発売した。遠隔制御や高速検知など低遅延性が求められるシステム向けとなる。
2022-12-23 10:15
-
HPE国内売り上げの2割が「GreenLake」に--2023会計年度の事業戦略
日本ヒューレット・パッカードが事業戦略を発表した。従量課金型サービス「GreenLake」が国内売り上げの2割を占めるまでに成長し、2023会計年度もこれを中核に推進する。
2022-12-09 14:45
-
即時処理と可用性に自信--エッジコンピューティングのPratexoが日本で新規事業
エッジコンピューティングソフトを手掛けるPratexoが日本市場で新たに事業を開始した。同社幹部に話を聞いた。
2022-11-28 07:00
-
東大らがOSSベースの5G中核技術を国産化・低コスト化--ローカル5Gに活用も
東京大学とIIJ、APRESIA、富士通は、OSSを活用して5Gの中核技術の国産化と低コスト化に成功したと発表した。
2022-11-24 13:40
-
世の中は「クラウドカオス」--ヴイエムウェア首脳がコンピューティングを語る
ヴイエムウェアが、年次イベント「VMware Explore」を日本で開催し、来日したラグー・ラグラムCEOとキット・コルバートCTOがクラウドの現状に言及した。
2022-11-17 06:30
-
HPE、サーバーの一元管理とストレージバックアップのサブスクを開始
日本ヒューレット・パッカード(HPE)は、サーバーの一元管理とストレージバックアップのサブスクリプション型クラウドサービスを発表した。
2022-10-24 16:23
-
エッジもマルチクラウド化が進む--デルのグローバルCTOが説くトレンド
デル・テクノロジーズ グローバル最高技術責任者のジョン・ローズ氏が、マルチクラウドの方針「Multi Cloud by Design」などについて説明した。
2022-10-18 06:00
キーワードアクセスランキング
-
小売りや卸、製造業などさまざまな業種を横断して、ものづくり、物流、購買などのプロセスが急速にデジタル化していくこと。既存の仕組みと異なること...(続きを読む)
-
コンピュータ上で基本的な機能を担うソフトウェアのこと。CPU、メモリ、入出力装置の管理などを行う中核部分を「カーネル」と呼び、OS上で動作す...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語として使用する場合、プロジェクトチームの制御が及ばない制限のことを指す。これらは管理される必要があるが、必ずしも問題であ...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語。プロジェクトの成功に(あるいは成功確率を上げるために)必要な外部環境や、起こるべきイベントが存在する場合がある。そのイ...(続きを読む)
-
開発プロジェクト管理用語。関連するユーザーストーリーの集合。「大きなユーザーストーリー」としても捉えることができる。 ...(続きを読む)
-
アジャイル開発プロジェクト管理用語。イテレーションに似たスクラムベースのアジャイル開発方式(続きを読む)
-
IT企業が年明けに発表する経営トップによる所感。毎年数多くの年頭所感が寄せられ、総覧するとその年のトピックが見えてくる。...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語。全体の戦略的方向性に関する指針を提示する義務を負う、ハイレベルの利害関係者のグループ。スポンサーではないが、戦略的な情...(続きを読む)
-
特定の資金調達ラウンドをまとめるベンチャーキャピタル企業または個人投資家。リードインベスターは通常そのラウンドにおいて最大の資金を投資する。...(続きを読む)
-
複数のクラウドサービスプロバイダーとの関係を取りまとめ、維持管理する組織のこと。クラウドブローカーは、クラウドサービスの顧客とクラウドサービ...(続きを読む)