BtoB(Business to Business)とは?
関連記事
-
ビームスHD、請求書業務を電子化--経理部門のテレワークも後押し
ビームスHDは、インフォマートのウェブ請求書クラウドサービス「BtoBプラットフォーム 請求書」を採用した。
2022-04-12 16:17
-
伊藤ハム米久HD、従業員約1万人を対象にグループ間接費の管理業務を効率化
伊藤ハム米久ホールディングスは、グループ間接費管理基盤としてSAP Concurソリューションを採用した。コンカーが発表した。8月にグループ会社を含む19社の社員約10,000人を対象に導入、最大で年間約83,000時間削減を目標に、効率的で競争力のある体制構築をめざす。
2022-02-03 09:36
-
コネクシオ、SAP Concurソリューションを導入--経費精算・請求書業務のデジタル比率8割へ
携帯電話の卸売・販売などを事業の柱とするコネクシオは、間接費管理基盤としてSAP Concurソリューションを採用した。
2021-08-30 07:00
-
ブラザー工業、請求書管理クラウドを採用--受取請求書処理をデジタル化
ブラザー工業は、間接費管理基盤として従来使用していた「Concur Expense」に加え、新たに請求書管理クラウド「Concur Invoice」を採用した。
2021-07-28 06:00
-
全日本食品は、インフォマートの「BtoBプラットフォーム 契約書」を導入した。全国のミニスーパーや個人商店など、約1600店が加盟店と結ぶ契約書を電子化した。
2021-04-21 09:44
-
前橋市、公立小中学校で間接業務の効率化とペーパーレス化に向けた実証実験
群馬県前橋市は、公立中学校における間接業務の効率化とペーパーレス化に向けた実証実験を開始した。コンカーとインフォマートが製品や技術を提供している。
2020-08-19 16:06
-
トラコス、米国でゼンリンと協業--ビッグデータ活用した営業支援サービスを提供
トランスコスモスアメリカは、Zenrin USA(ゼンリンUSA)と協業し、ウィズコロナ時代のBtoB営業支援サービス「D!G!Sales(デジセールス)」の提供を開始した。
2020-08-12 16:21
-
全日本空輸、電子請求書プラットフォームを導入--ファクス対応の手間が不要に
全日本空輸(ANA)は、経理業務の効率化を図るためインフォマートの「BtoBプラットフォーム 請求書」を導入した。インフォマートが5月21日に発表した。
2019-05-24 17:07
-
三菱重工、ペーパーレス化で請求支払業務を効率化--月2万枚の請求書を処理
三菱重工業(三菱重工)は、請求支払業務の新たな基盤として、インフォマートの「BtoBプラットフォーム 請求書」とコンカーが提供する請求書管理SaaS「Concur Invoice」を採用した。
2018-12-05 10:50
-
キーワードアクセスランキング
-
コンピュータ上で基本的な機能を担うソフトウェアのこと。CPU、メモリ、入出力装置の管理などを行う中核部分を「カーネル」と呼び、OS上で動作す...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語として使用する場合、プロジェクトチームの制御が及ばない制限のことを指す。これらは管理される必要があるが、必ずしも問題であ...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語。プロジェクトの成功に(あるいは成功確率を上げるために)必要な外部環境や、起こるべきイベントが存在する場合がある。そのイ...(続きを読む)
-
アジャイル開発プロジェクト管理用語。イテレーションに似たスクラムベースのアジャイル開発方式(続きを読む)
-
開発プロジェクト管理用語。関連するユーザーストーリーの集合。「大きなユーザーストーリー」としても捉えることができる。 ...(続きを読む)
-
特定の資金調達ラウンドをまとめるベンチャーキャピタル企業または個人投資家。リードインベスターは通常そのラウンドにおいて最大の資金を投資する。...(続きを読む)
-
必要な分野に集中し、効率的な経営を行うために特定の単位で事業を企業本体から切り離し、別会社とすること。必要な分野にそれぞれ集中できるよう組織...(続きを読む)
-
従業員が雇用主の提供するストックオプションや積立金の権利を得ること。この権利は通常、事前に決めた時が来て全額に達するまで、時と共に価値が高ま...(続きを読む)
-
原材料の供給から商品が顧客に販売されるまでのプロセス(サプライチェーン)を最適化し、経営効率を高めるための管理手法。またはそのための情報シス...(続きを読む)
話題のキーワードと記事
-
「Software-Defined Networking」の略。ソフトウェアでネットワークの構成や機能などを定義しようとする... 続きを読む >
-
ソフトウェア定義型ストレージのこと。ブロックストレージ、オブジェクトストレージなどに分けられる。 続きを読む >
-
マイクロソフトはOfficeをクラウドで利用できるようにする「Office 365」に注力している。業績を支える... 続きを読む >
-
オペレーティングシステム(OS)の1種。1960年代後半にAT&T社ベル研究所で開発された。当初よりマルチユ... 続きを読む >
-
ある企業が他社の株を支配的な保有数まで買い占めること。(合意による)友好的な場合もあれば、(合意... 続きを読む >