IoTとは?
関連記事
-
KDDI、「IoTデバイス開発サポート」を提供---開発から販売前の品質試験までを支援
KDDIは、IoTデバイスを開発する法人顧客向けに、開発や検証試験をサポートする「IoTデバイス開発サポート」を提供開始すると発表した。IoTデバイスのネットワーク接続に関する技術的な情報提供や、IoTデバイスの販売前の品質検証試験の代行など、顧客の要望に合わせて支援する。
2023-03-23 10:00
-
日立情報通信エンジニアリング、セキュアインターネット接続ソリューションを強化
日立情報通信エンジニアリングは、「セキュアインターネット接続ソリューション」の機能強化版を販売開始した。クラウド提供サービスのため、アクセス数の制限が緩和され、段階的な利用者の拡大やシステムの増設にも柔軟、迅速に対応できる。
2023-03-09 10:35
-
EARTHBRAINとCTC、「横浜港新本牧ふ頭整備事業」に3Dモデルを用いた情報共有クラウドを提供
EARTHBRAINと伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は、3次元(3D)モデルを用いた情報共有クラウド(港湾整備BIM/CIMクラウド)を、国土交通省関東地方整備局が推進する「横浜港新本牧ふ頭整備事業」に提供した。
2023-03-08 07:58
-
MSYSと丸紅ネットワーク、IoT統合サービスを開発--各種センサーのデータを一元管理
丸紅情報システムズ(MSYS)と丸紅ネットワークソリューションズ(丸紅ネットワーク)は、垂直統合型IoTサービス「MAIDOA plus(マイドア プラス)」を共同で開発し、4月に提供を開始することを発表した。
2023-03-01 14:20
-
テクノロジーは過去50年にわたり、地球温暖化の大きな要因だった。気候変動の現状と課題、持続可能な世界に向けたテクノロジー企業の取り組みについて考える。
2023-02-21 07:30
-
Armis、日本向けのサービス提供基盤としてAWSの東京リージョンを採用
統合資産インテリジェンスプラットフォームを提供するArmisは、日本向けのサービス提供基盤としてAmazon Web Service(AWS)の東京リージョンを採用した。
2023-02-17 09:13
-
インテック、石川県羽咋市のデータ連携基盤を構築--積雪や防災情報を集約し可視化
インテックは、同社の「自治体向けIoTプラットフォーム」を活用した石川県羽咋(はくい)市のスマートシティーデータ連携基盤を構築し、運用支援を開始したことを発表した。
2023-01-27 14:46
-
「ローカル5G」の課題と今後の行方--JEITAの調査から探る
地域の社会や企業のDXを推進する技術として注目される「ローカル5G」について、JEITAが先頃、その動向に関する調査レポートをまとめた。それを受けて、普及に向けての課題やロードマップも明示。その内容が非常に興味深かったので、本稿で取り上げて考察したい。
2023-01-26 10:51
-
ケーススタディで探る、エッジツークラウドを活用した未来のITシステムとは?
デジタル変革はここ10年間、大きなテーマとなり続けており、新型コロナウイルスのパンデミックによってそのペースは加速している。本記事では、エッジツークラウドで可能になることを架空の小売店チェーンの事例として紹介する。
2023-01-05 06:30
-
ウフルと相鉄グループら、廃棄スマホを用いた「電力可視化」の実証事業
ウフルは、相鉄ホールディングスと相鉄ビジネスサービス、EnergyColoringと協業し、廃棄スマートフォンを活用した電力可視化の実証事業に取り組む。
2022-12-28 06:45
キーワードアクセスランキング
-
小売りや卸、製造業などさまざまな業種を横断して、ものづくり、物流、購買などのプロセスが急速にデジタル化していくこと。既存の仕組みと異なること...(続きを読む)
-
サーバ仮想化の手法の1つ。ホストOSを別途必要とせず、ハードウェア上で直接稼働する仮想化プラットフォーム。ネイティブハイパーバイザと呼ばれる...(続きを読む)
-
開発プロジェクト管理用語。関連するユーザーストーリーの集合。「大きなユーザーストーリー」としても捉えることができる。 ...(続きを読む)
-
アジャイル開発プロジェクト管理用語。イテレーションに似たスクラムベースのアジャイル開発方式(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語。プロジェクトの成功に(あるいは成功確率を上げるために)必要な外部環境や、起こるべきイベントが存在する場合がある。そのイ...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語として使用する場合、プロジェクトチームの制御が及ばない制限のことを指す。これらは管理される必要があるが、必ずしも問題であ...(続きを読む)
-
原材料の供給から商品が顧客に販売されるまでのプロセス(サプライチェーン)を最適化し、経営効率を高めるための管理手法。またはそのための情報シス...(続きを読む)
-
従業員が雇用主の提供するストックオプションや積立金の権利を得ること。この権利は通常、事前に決めた時が来て全額に達するまで、時と共に価値が高ま...(続きを読む)
-
特定の資金調達ラウンドをまとめるベンチャーキャピタル企業または個人投資家。リードインベスターは通常そのラウンドにおいて最大の資金を投資する。...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語。全体の戦略的方向性に関する指針を提示する義務を負う、ハイレベルの利害関係者のグループ。スポンサーではないが、戦略的な情...(続きを読む)