IoT
関連記事
-
インテック、石川県羽咋市のデータ連携基盤を構築--積雪や防災情報を集約し可視化
インテックは、同社の「自治体向けIoTプラットフォーム」を活用した石川県羽咋(はくい)市のスマートシティーデータ連携基盤を構築し、運用支援を開始したことを発表した。
2023-01-27 14:46
-
「ローカル5G」の課題と今後の行方--JEITAの調査から探る
地域の社会や企業のDXを推進する技術として注目される「ローカル5G」について、JEITAが先頃、その動向に関する調査レポートをまとめた。それを受けて、普及に向けての課題やロードマップも明示。その内容が非常に興味深かったので、本稿で取り上げて考察したい。
2023-01-26 10:51
-
ケーススタディで探る、エッジツークラウドを活用した未来のITシステムとは?
デジタル変革はここ10年間、大きなテーマとなり続けており、新型コロナウイルスのパンデミックによってそのペースは加速している。本記事では、エッジツークラウドで可能になることを架空の小売店チェーンの事例として紹介する。
2023-01-05 06:30
-
ウフルと相鉄グループら、廃棄スマホを用いた「電力可視化」の実証事業
ウフルは、相鉄ホールディングスと相鉄ビジネスサービス、EnergyColoringと協業し、廃棄スマートフォンを活用した電力可視化の実証事業に取り組む。
2022-12-28 06:45
-
米司法省、DDoS攻撃の請け負いで6人を起訴--48ドメインを押収
米司法省は、48のインターネットドメインの押収が許可されたことと、米国内から分散型サービス妨害(DDoS)攻撃を仕掛ける「ブーター」サービスを提供した疑いで6人を起訴したことを発表した。
2022-12-16 10:28
-
テクノロジー投資で重要視される6分野--2023年の優先事項
2023年にはテクノロジー予算の増加が予想されている。デジタルリーダーや業界関係者に、2023年に優先的に投資する分野について聞いた。
2022-12-15 07:30
-
NTT東日本、製造機器の稼働状態を可視化する「置くだけIoT」を提供
NTT東日本は、各種センサーデータの収集が可能な「置くだけIoT」を活用した実証実験を開始する。併せて、置くだけIoTの提供を本格化し、工場内のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援するという。
2022-12-13 17:10
-
東大らがOSSベースの5G中核技術を国産化・低コスト化--ローカル5Gに活用も
東京大学とIIJ、APRESIA、富士通は、OSSを活用して5Gの中核技術の国産化と低コスト化に成功したと発表した。
2022-11-24 13:40
-
KDDI、IoT向け冗長化サービスを発表---大規模通信障害を踏まえ対処
KDDIは、7月に発生した通信障害を踏まえた対応として、IoTシステム向けにモバイル回線を冗長化するサービスを発表した。
2022-11-24 13:07
-
サイバーセキュリティの展望--2023年に警戒すべき新たな脅威
現在のセキュリティの問題もまだ解決されていないが、技術の進歩に伴い、新たな課題が生まれている。既知の脆弱性、セキュリティ人材の不足、サプライチェーン攻撃、Web3とIoTなど、対処が必要なセキュリティの課題について考える。
2022-11-24 07:30
キーワードアクセスランキング
-
「人工知能」が何なのかについての明確な定義は存在しない。人工知能学会のウェブサイトでも、人工知能の定義そのものが「議論の余地がある」とされて...(続きを読む)
-
小売りや卸、製造業などさまざまな業種を横断して、ものづくり、物流、購買などのプロセスが急速にデジタル化していくこと。既存の仕組みと異なること...(続きを読む)
-
IT企業が年明けに発表する経営トップによる所感。毎年数多くの年頭所感が寄せられ、総覧するとその年のトピックが見えてくる。...(続きを読む)
-
Internet of Thingsの略で「モノのインターネット」などと言われることもある。もともとのコンセプトは、機械同士がネットワークで...(続きを読む)
-
「Software-Defined Networking」の略。ソフトウェアでネットワークの構成や機能などを定義しようとするコンセプトのこと...(続きを読む)
-
Amazonが提供するパブリッククラウド「Amazon Web Services」のこと。クラウド上のサーバを使った分だけ利用できる仮想サー...(続きを読む)
-
「Infrastructure as a Service」の略称。CPUやメモリなどのコンピュータの仮想的なリソースをネットワーク経由で利用...(続きを読む)
-
「Platform as a Service」の略称。CPUやメモリといったハードウェアを仮想的なリソースとしてユーザーに割り当てることに加...(続きを読む)
-
「Software as a Service」の略称。Salesforce.comが提供する顧客情報管理システム(CRM)「Salesfor...(続きを読む)
-
「Bring Your Own Device」の略で、従業員の私物デバイスを業務で利用すること。業務で利用する携帯端末は会社から支給されるケ...(続きを読む)