NTTグループ、OSSを活用し社内システムのTCO削減を実現! - (page 3)

ZDNET Japan Ad Special

2011-06-22 11:00

[PR] NTT では、OSSに関わるグループ内の技術者を集結し、2006年に「NTT オープンソースソフトウェアセンタ(OSSセンタ)」を設立し、その活用を進めている。OSSセンタの目的や狙いとともに、先ごろNTT研究所の社内システムに導入した「Postgres Plus Advanced Server」についてお話をうかがった。

OSSのコストメリットは、事業継続も支援する

 3月の大震災以降、今後あらゆる企業でBCP(事業継続計画)への意識が高まり、ディザスタリカバリ(災害復旧)の観点でのシステム構築が必要となる。 しかし、遠隔地にリカバリサイトを持つなどして冗長化すると、利用するソフトウェアのライセンス費などが増大してしまう。

 こうした点でもOSSは貢献する。「OSSでコストを圧縮していけば、より低コストにディザスタリカバリ環境を構築できると思います」(吉田氏)。エンジニアの観点からも「OSSは自分たちでコントロールできる部分が多いので、災害発生時に通信が不通になり、ベンダーのサポートに問い合わせできないような場合でも、社内にエンジニアがいれば迅速に対応できます」(邊見氏)。また、OSSが動くハードにはコモディティ性が高いので、そうした点もコスト圧縮にプラスに作用する。

OSS導入では信頼できるパートナー獲得がポイント

 最後に、これからOSSを積極導入しようと考えている担当者に向けてのメッセージを吉田氏にいただいた。

「OSSの活用にはコスト削減やホワイトボックス化による確実な故障切り分けなど様々なメリットがありますが、品質が十分に安定していない開発途中の機能も利用可能であり、知らないうちに使ってしまい故障を引き起こしてしまうというリスクがあるのも事実です。社内にOSSの技術者を育成していくことに加え、OSSに強いサイオステクノロジー様などの企業と連携して導入していくことが有効でしょう」

 OSSは日々改善されている。NTTのようにOSSを率先して利用する企業に追随することで、経営基盤強化の効率化が見込めるのではないだろうか。


■サイオステクノロジーのOSSワンストップソリューション ■サイオステクノロジーのOSSワンストップソリューション

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]