また、西内氏は「採用されるアクションは、決定に関わる人の中で、もっとも統計リテラシーが低い人のレベルに依存してしまう」としたうえで、効果的なアクションを起こすためには、社内全体の統計リテラシーをボトムアップする必要があると主張する。
「高価な分析ツールを一部の社員に与えて、結果として有効活用できていない、というケースがよくある。それよりも、半日で良いので全社員にリサーチのレクチャーを受けさせ、ExcelやPower BIといった平易なツールを与えて自分の業務を分析させるのが業務改善には効果的だ。戦後の日本では、生産現場の人間が問題を分析し、品質を向上させて生産性を上げてきた。今はもっと良いツールがあるのだから、それを使って国際競争力を高めていただきたい」(西内氏)
すぐに利用できるビッグデータ活用ソリューションをデモで紹介
イベントの最後を締めくくるセッションは、日本マイクロソフトのサーバープラットフォームビジネス本部業務執行役員本部長の佐藤久氏による「本気で始めるクラウド&ビッグデータ活用」。
佐藤氏は、「社外・社内で発生する膨大なデータを格納するプラットフォームがSQL Server。そこに入っているデータを再利用すると何ができるのか。マイクロソフトは、Office 365、Excel、Power BIといった直感的なUIでデータを可視化し、分析できるツールを用意している。これらを使えば、現場の担当者が自身の知見に基づいてデータを活用することができる」と述べたうえで、マイクロソフトのパートナー企業から提供されている、クラウド(Microsoft Azure)やSQL Serverを基盤とする4つのビッグデータ活用ソリューションを紹介した。
日本マイクロソフト株式会社
サーバープラットフォームビジネス本部
業務執行役員 本部長
佐藤 久氏
最初に紹介されたのは、株式会社Agoopの「流動人口DB」ソリューションだ。これは、スマートフォンから収集された月に10億件のGPSデータから、人がどのように行動しているのかを分析するサービス。このサービスを利用すると、ExcelとPower BIの画面から分析することが可能だ。デモでは、Power BIのPower Map機能を使ってデータを地図上にマッピングし、人口密度をヒートマップで表示したり、特定の場所の人の流れをアニメーションで可視化したりするといった分析が手軽に行えることが示された。
「一昔前は高額なGISのシステムを導入して知識のある人間が使わないとこうしたことはできなかったが、今はExcelとPower BI、そしてデータさえあればだれでもGIS的な分析を行うことができる」(佐藤氏)
※クリックすると拡大画像が見られます