ビッグデータの活用基盤は、 インメモリ機能とクラウド連携がカギに

ZDNET Japan Ad Special

2014-05-08 13:00

[PR]日本マイクロソフトは4月18日、「SQL Server 2014発売記念フォーラム」を東京・品川の品川インターシティホールにて開催した。ここでは基調講演のあとで行われた3つのセッションを紹介しつつ、SQL Server 2014の意義について考察してみたい。

大幅な機能強化を受けた「Microsoft SQL Server 2014」のローンチイベント「SQL Server 2014発売記念フォーラム」が4月18日、東京・品川の品川インターシティホールにて開催された。ここでは基調講演のあとで行われた3つのセッションを紹介しつつ、SQL Server 2014の意義について考察してみたい。

「SQL Server 2014発売記念フォーラム」基調講演の記事はこちら

インメモリデータベースへの期待と課題

 インメモリ機能の統合はSQL Server 2014の最大の目玉の1つだが、現在インメモリデータベースの市場はどのような状況にあるのか。株式会社アイ・ティ・アールのシニア・アナリスト、生熊清司氏によるセッション「高まるインメモリデータベースへの期待~本格化する市場競争と検討時の留意点」は、その疑問に答えるものだった。


株式会社アイ・ティ・アール
リサーチ統括ディレクター/シニア・アナリスト
生熊 清司氏

 冒頭で生熊氏は、アイ・ティ・アールが13年間毎年行っている500社アンケートの結果を紹介した。IT投資動向については、従来は「コスト削減」や「生産性の向上」が主なIT部門のミッションだったが、2014年実施の最新のアンケートでは「売上への貢献」や「顧客サービスの向上」がトップ項目に上っている。これは「従来からの基幹系システムの運用管理以上に、IT部門に新しいチャレンジが求められていることの現れ」(生熊氏)だという。

 次に、取り組むべきIT課題としては、「IT基盤の再構築」がトップで「ビッグデータの活用」は10番目に位置している。ただし、「3年以内に取り組むべき課題」としては、「ビッグデータの活用」が他の課題を押さえて最も高い伸び率を示した。この伸び率について生熊氏は、IT投資動向で「売上への貢献」がトップになったことが影響していると見ている。


IT部門が取り組むべき課題としては、ビッグデータ活用が最も伸び率が高い

 そのビッグデータを迅速に分析するための基盤として、インメモリデータベースへの期待が高まっているという。生熊氏は、それを示すデータとして約200社を対象に昨年10月に実施したインメモリデータベースに関する調査結果を紹介した。

 まず、データベースの課題については、OLTP用途・DWH用途の双方で、「性能」がトップになった。また、実際のインメモリデータベース導入状況については、「すでに導入している」が23%も存在し、「1年以内に導入予定」(19%)、「導入に向けた取り組みを始めている」(12%)を含めると、インメモリデータベースを導入する企業は50%以上に上るという結果となった。

※クリックすると拡大画像が見られます

 インメモリデータベースの適用分野としては、「顧客管理」「販売・営業支援」「データ分析」といった項目が上位にランクインしている。 「見てお分かりのように、基幹系のアプリケーションは皆無。今のITのコアは基幹ではなく、フロントへと移っている。当然、今までとは異なるファンクショナリティが必要になってくる」(生熊氏)

 また、利用したいインメモリデータベースのベンダーとしては、1位がマイクロソフト、2位がオラクル、3位がIBMという順になった。 「データベースの市場シェアでは、トップがオラクル、2位がマイクロソフトという結果が一般的だが、市場シェアは金額ベースで計算されていることが多い。今回のマインドシェアの調査で結果が逆転しているのは、利用者数がベースになっているためではないか」(生熊氏)

※クリックすると拡大画像が見られます

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]