特例子会社「Fsolアクト」新潟オフィス開設に関するお知らせ

株式会社富士通システムズ・イースト

2014-10-08 11:30

株式会社富士通システムズ・イースト(本社:東京都文京区、代表取締役社長:石川 享)の100%子会社である株式会社Fsolアクト(本社:東京都文京区、代表取締役社長:佐藤 光夫、以下、Fsolアクト)は、障がい者の雇用促進とグループ企業へのオフィスサービス業務の提供を目的に、2014年10月8日に新潟オフィスを開設します。
当社子会社のFsolアクトは、障がいを持つ方々に働きがいのある場を提供することによる豊かな社会づくりを目指し、これまで富士通システムズ・イーストの東京本社、青森オフィス、札幌オフィス、長野オフィス、そして仙台オフィスにて活動の場を広げてまいりました。

 この度、Fsolアクトは富士通システムズ・イーストのグループ企業である富士通新潟システムズ(本社:新潟市中央区、代表取締役社長:岡田 富士雄)へオフィスサービス業務を提供するため、地域展開の第5拠点として本日2014年10月8日に新潟オフィスを開設します。なお、「Fsolアクト」新潟オフィスは、富士通グループでは県内初の特例子会社によるオフィス開設となります。

 今後も、富士通システムズ・イーストグループでは、障がいを持つ方々の働く場のさらなる拡大に向けて、東日本地域での継続的な雇用の促進に努めてまいります。

【 新オフィスの概要 】
 1.開設日 2014年10月8日
 2.事業所名 Fsolアクト 新潟オフィス
 3.オフィス代表者 猪田 基之(Fsolアクト取締役)
 4.所在地 新潟県新潟市中央区万代4-4-27 NBF新潟テレコムビル
 5.事業内容 清掃業務、メール集配業務、消耗品補充、給茶機メンテナンスなど

【 Fsolアクト会社概要 】
 1.社名 株式会社Fsolアクト
 2.所在地 東京都文京区本駒込2-28-8 文京グリーンコートセンターオフィス
 3.資本金 2,000万円
 4.代表者 代表取締役社長 佐藤 光夫
        (兼)株式会社富士通システムズ・イースト取締役/執行役員常務
 5.事業開始 2011年4月1日
 6.Fsolアクト URL (リンク »)

以 上

===================================
◆お客様お問い合わせ先
===================================
株式会社Fsolアクト
担当 猪田、伊藤
電話:03-5977-5565(直通)

===================================
◆報道関係お問い合わせ先
===================================
株式会社富士通システムズ・イースト
グループマネジメント室
電話: 03-5977-7852(直通)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]