クラウドの価値は開発者が生み出す--MS、Tech・Daysで日本の開発者にAzureへの支持を求める

柴田克己(編集部)

2010-02-24 10:12

 マイクロソフトは2月23、24日の両日、東京台場のホテルグランパシフィックLE DAIBAで開発者向けイベント「Microsoft Tech・Days 2010」を開催している。

 今年1月に正式にサービス開始となった「Windows Azure Platform」は、日本円での決済や日本語情報サイトといった準備も整い、いよいよ日本での本格展開が始まった。今回のTech・Daysは、このAzure Platformを日本の開発者に向けて正式に披露し、今後のビジネス展開に向けての支持を求めるものとなる。

 初日となった23日午前の基調講演では、冒頭に米Microsoft、チーフソフトウェアアーキテクトのRay Ozzie氏がビデオメッセージを寄せ、「このイベントのメインテーマは『クラウドコンピューティング』である」ことを明言した。

Ray Ozzie氏 ビデオメッセージを寄せたMicrosoft CSAのRay Ozzie氏

 「Windows Azureの原型はWindows Serverであり、SQL AzureはSQL Serverをもとにしている。自動で管理されるこれらの仮想ハードウェアやインスタンスの集合体に対し、開発者は、これまでオンプレミスな開発で培ってきた.NET Frameworkの開発ノウハウを活用できる」(Ozzie氏)

 そして、マイクロソフトが考えるクラウド時代のコンピューティングモデルとしての「スリースクリーン+クラウド」に言及。携帯電話、PC、テレビといったユーザーとクラウドとを接続する「3種のスクリーン」が、クラウド上の無尽蔵なデータに接続されることで、どのような体験が可能になるかについて考えてほしいと述べ、さらに「ソフトウェア+サービスを享受できるWindows 7のクライアントとしての活用」「従来の資産を活用できるクラウドプラットフォームとしてのAzureの活用」を求めた。

クラウドの価値を作るのは開発者

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

関連記事

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2023年OTサイバーセキュリティの現状レポート--75%の組織が過去1年間に1回以上の侵入を経験

  2. セキュリティ

    サイバーセキュリティ強化に向けてマイクロソフトが示す実践的な指針を紹介

  3. セキュリティ

    5分でわかる「AWS WAF」--基礎知識から運用で陥りやすい3つの落とし穴までを徹底解説

  4. セキュリティ

    最前線で活躍するトップランナーと本気で考える、これからのサイバーセキュリティ

  5. 経営

    ガートナーが指南、迅速な意思決定を促す「AI」活用を実践する3つの主要ステップ

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]