グーグル、「Safe Browsing」適用範囲を拡大--合法サイト上の虚偽広告も対象

Liam Tung (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2016-02-05 08:03

UPDATE Googleは、「Chrome」ユーザーを保護するために同社の「Safe Browsing」技術の適用範囲を拡大することにした。不正なウェブサイトだけでなく、合法的なサイト上に掲載された虚偽広告にも適用されるという。

 Safe Browsingは新機能によって、虚偽の「埋め込みコンテンツ」も対象にする。例えば、信頼されたエンティティを装い、システム警告や、Chromeおよびサードパーティメディアプレーヤーの虚偽のセキュリティアラートなどのメッセージを表示する広告である。

 この種の詐欺広告は、システムが失効しているという偽りのメッセージを表示して、悪質なソフトウェアのインストールを促す場合がある。また、不正なダウンロードボタンも表示される。

 フィッシング詐欺やマルウェア攻撃で知られるサイトを挙げるGoogleのSafe Browsingリストは、Chromeや「Firefox」「Safari」において数年前から使用されている。この数年間で、不必要と思われるプログラムなど、さまざまな問題が生じるたびにそれらに対処するための微調整が加えられてきた。最近では、「Android」上のChromeにもその提供範囲が拡大された。

 しかし、Googleはユーザーの個人情報を特に狙うサイトや電子メールをフィッシングと定義する一方で、2015年11月にはSafe Browsingを利用して、より広い範囲のソーシャルエンジニアリングの脅威に対処し始めた。ソーシャルエンジニアリングとは、Chromeのアップデートを提供するウェブサイトになりすまして、ユーザーに不必要なソフトウェアやマルウェアをインストールさせようとする恐れのあるものだ。

 その次の段階に相当する今回の動きには、そのポリシーのアップデートが組み込まれている。ただし、ソーシャルエンジニアリングのウェブサイトのみをターゲットとするのではなく、問題のないウェブサイト上に表示された怪しい広告にも対処する。これらの広告は、Chromeのような信頼されるエンティティであると見せかけたり、ユーザーに個人情報を共有させたりしようとする恐れがある。

 その他の例としては、テレビ番組やスポーツ動画ストリームの外観と操作性に似せて、サイトに関連するコンテンツを生成すると見せかけるボタンがある。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]