有限責任中間法人Mozilla Japan:記事一覧
最新記事
-
アドビ、新たな自動アップデートシステムをローンチへ--13日のセキュリティアップデートで
アドビは米国時間4月8日、過去6カ月間に渡ってテストを進めてきた新たなアップデートシステム経由で、13日に「Adobe Reader」および「Adobe Acrobat」向けの最新セキュリティアップデートをリリースすると発表した。
情報掲載日: 2010-04-09 09:23
-
モジラ、「Firefox 3.6.3」をリリース--深刻なセキュリティホールを修正
モジラは米国時間4月1日、「Firefox 3.6.3」をリリースし、深刻なセキュリティホールを修正した。
情報掲載日: 2010-04-05 10:38
-
Net Applications、3月のブラウザ利用シェアを発表--「Chrome」が最大の伸び
Net Applicationsは、3月の世界のウェブブラウザ利用シェアに関する最新リポートを発表した。IEのシェア低下が続く一方で、グーグルの「Chrome」が最も大きな伸びを記録している。
情報掲載日: 2010-04-02 08:35
-
ブラウザ間の競争が加速する中、画像処理高速化技術である「Direct2D」および「DirectWrite」のサポートに向け、モジラが開発を加速する意向を示した。第2四半期末までに開発者プレビュー版を公開することを新たな目標としている。
情報掲載日: 2010-04-01 14:04
-
モジラ、「Firefox 3.0」の最終バージョンをリリース
モジラが「Firefox 3.0」シリーズの最終版となるバージョン3.0.19をリリースした。3.0シリーズのサポートは終了が予告されており、モジラでは「Firefox 3.6」へのアップグレードを呼びかけている。
情報掲載日: 2010-04-01 11:51
-
モジラ、「Thunderbird 3.1」の第1ベータ版を公開--「Gecko 1.9.2」を搭載
モジラは米国時間3月10日、「Mozilla Thunderbird 3.1」(コード名:「Lanikai」)の第1ベータ版を公開した。
情報掲載日: 2010-03-12 11:18
-
モジラ、「Thunderbird 3.0.2」をリリース--重要なセキュリティ問題を修正
米国時間2月25日、「Thunderbird 3.0.2」が公開された。重要度の高いセキュリティ問題の修正と、Thunderbird 2からThunderbird 3へのアップグレードに関する修正が主な変更点。
情報掲載日: 2010-02-26 11:19
-
モジラ、「Firefox 3.6」正式版を発表--日本では1月22日2時より公開
Mozilla Japanは、ウェブブラウザの最新版「Firefox 3.6」の正式版を発表した。1月22日2時より「 GetFirefox.com」 から無料でダウンロードできる。
情報掲載日: 2010-01-21 19:18
-
モジラが「Firefox 3.6」の第1ベータ版をリリースした。同組織は正式版を2009年中にリリースし、その後、Firefox 3.7を2010年前半に、そしてFirefox 4.0を約1年後にそれぞれ発表する計画だ。
情報掲載日: 2009-11-02 10:00
-
モジラ、「Firefox 4.0」のモックアップを公開--「Chrome」風のアプローチも
モジラは、「Firefox 4.0」で予定している概観を示したモックアップを公開した。グーグルが「Chrome」で採用しているものと同じアプローチも見られる。
情報掲載日: 2009-07-28 11:29