モジラ、「Firefox 4.0」のモックアップを公開--「Chrome」風のアプローチも

文:Stephen Shankland(CNET News) 翻訳校正:編集部

2009-07-28 11:29

 Mozillaは、「Firefox 4.0」の将来を思わせる外観を示したモックアップを公開した。それを見た筆者の頭には、「Google Chrome」という2語が浮かんだ。

 Mozillaは先週、完成がより間近な「Firefox 3.7」のモックアップをいくつか公開したが、それらのモックアップでは同ブラウザのタイトルバーがなくなっていた。その代わりとして、2008年9月に初登場したChromeと同じように、右側にドロップダウン式のメニューボタンが2つ配置されている。その一方でFirefox 4.0のモックアップでは、2つのオプションが提供されている。1つは3.7のアイデアに似たもので、もう1つはChromeの方向性により近づいている。

Firefox 4.0モック
Firefox 4.0のモックアップ

 具体的に言うと、2つ目のFirefox 4.0モックアップでは、従来、ウィンドウタイトルバーがあった画面最上部に複数のブラウザタブが配置されている。以下の画像を見れば分かるように、これはGoogleがChromeで採用したのと同じアプローチだ。

最新版Chrome
Chromeの最新版

 Mozillaは、これらのデザインについてコメントを求めている。Firefoxの開発者は、これらのデザインは「ブレインストーミングや研究」のためのものであり完成品ではないと断っている。

 Mozillaによると、「さらに議論を呼ぶであろうタブを一番上に配置するというコンセプト」には、垂直方向のスペース節約や視覚的煩雑さの排除といった利点があるという。一方で、このコンセプトは従来と異なるものであり、ユーザーインターフェースのパーツを動かすことになるため、ユーザーの混乱を招く恐れがある。さらに、タイトルバーがなくなることにより、ユーザーはタブ内に表示される部分的なウェブページタイトルしか見られなくなるというマイナス面もある。

 Firefoxの場合、タブを一番上に配置することは、「Electrolysis」のコンセプトと上手く合致する。Electrolysisは、それぞれのタブを別々のコンピューティングプロセスにする内部の変更点を取り入れたプラットフォームのことで、「Content Processes」としても知られている。この変更によって、パフォーマンスや安定性、セキュリティが向上する可能性があるが、必要なメモリも多くなる。

 さらに、Firefox 4.0のモックアップでは、アドレスバーの右側にコンビネーションボタンが配置されている。これは、ブラウザが実行しようとしていることに応じて挙動を変化させるボタンで、アドレスを入力したページの読み込みを始めたり、読み込み中に読み込みを中止したり、読み込み完了後に再読み込みを行ったりするのに使うことができる。

この記事は海外CBS Interactive発の記事をシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。 原文へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  2. セキュリティ

    IoTデバイスや重要インフラを標的としたサイバー攻撃が増加、2023年下半期グローバル脅威レポート

  3. セキュリティ

    従業員のセキュリティ教育の成功に役立つ「従業員教育ToDoリスト」10ステップ

  4. セキュリティ

    サイバー攻撃の“大規模感染”、調査でみえた2024年の脅威動向と課題解決策

  5. セキュリティ

    クラウドネイティブ開発の要”API”--調査に見る「懸念されるリスク」と「セキュリティ対応策」

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]