版ずれ

用語の解説

版ずれとは

(ハンズレ,版ズレ,)
版ずれとは、多色刷りの印刷を行う際に、重ねて印刷する各色の版がずれている状態のことである。
カラー印刷は、通常、CMYKの4色でそれぞれ別の版を使用し、最終的に色を重ねて表現する。 このとき、刷版の位置合わせが適正でなかった場合には、印刷物の中の特定の色がずれて、画像の輪郭がはっきりしなくなったり、ヌキの処理をした場合に色の境界部分に隙間ができて紙色が見えてしまうなどの現象が起こる。 このため版ずれは印刷物の品質を著しく低下させる原因となる。

用語解説出典   powered by. Weblio

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]