HSPA

用語の解説

HSPAとは

(High Speed Packet Access)
HSPAとは、第3世代携帯電話(3G)のデータ通信規格「W-CDMA」を拡張して高速化した規格のことである。
HSPAは、下り方向(ダウンリンク)の通信規格であるHSDPA(High Speed Downlink Packet Access)と、上り方向(アップリンク)の規格であるHSUPA(High Speed Uplink Packet Access)に分かれている。 HSDPAは、従来の3Gでは最大2Mbps程度だった通信速度を、最大14Mbps程度まで高速化できる。 同じくHSUPAは、最大数百kbpsを最大5.7Mbps~5.8Mbps程度まで高速化できるとされる。 HSPAは3Gを拡張した技術であり、次世代携帯電話との中間に位置するという意味で、3.5Gと呼ばれることもある。 3Gの標準化団体である3GPPがHSPAの標準化を行っている。

用語解説出典   powered by. Weblio

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]