NMS
その他の語句
用語の解説
NMSとは
(エヌエムエス,ネットワーク管理システム,ネットワークマネジメントシステム,)
NMSとは、LANなどのネットワークにおいてネットワークの管理を行うためのハードウェア、ソフトウェアの総称である。
NMSは、ネットワークを常時監視し、ネットワークに接続されたサーバーや各種機器の死活監視や、トラフィックの障害・誤りの検出、セキュリティ上の保守、パフォーマンス管理やレポートの作成などが行えるようになっている。
ネットワーク全体ではなく、ネットワークを構成している各機器(エレメント)を管理するためのシステムは、特にEMS(Element Management System)と呼ばれることが多い。
また、無線LANのネットワークにおいてNMSの役割を果たす仕組みをW-NMS(Wireless Network Management System)と呼ぶ場合がある。
NMSの代表的なものとしては、Hewlett-Packardが販売しているHP OpenViewや、オープンソースソフトウェア(OSS)として提供されているOpenNMSなどがある。
CNET Japan
-
トランプ政権の関税措置でSwitch 2が米国で最大100ドル値上げ?価格上昇の可能性をアナリストが分析。8月1日が転機に。