OLE DB
その他の語句
用語の解説
OLE DBとは
(オーエルイーディービー,)
OLE DBとは、MicrosoftがCOM(Component Object Model)技術をベースとして開発した、様々なタイプのデータへ共通の手段でアクセスできるようにするためのAPIのことである。
OLE DBは、ODBC(Open Database Connectivity)と呼ばれるAPIの発展形として開発された。
ODBCは主にリレーショナルデータベース(RDB)を対象とし、複数のRDBへの統一的なアクセス手段を提供するものである。
OLE DEでは、RDBだけでなく、非リレーショナルなデータベース、電子メールや各種文書なども包括したデータソースへとアクセスすることを可能としている。
OLE DBは、ODBCやADO(ActiveX Data Objects)と共に、MDAC(Microsoft Data Access Components)と呼ばれるコンポーネントの一部を構成している。
CNET Japan
-
DeepLは7月3日、東京都教育委員会が都立高校15校に「DeepL」を導入し、計1万人以上の生徒と教職員が英語学習や業務支援に活用を開始したと発表した。