PARC

用語の解説

PARCとは

(パーク,パロ・アルト研究所,パロアルト研究所,Xeroxパロアルト研究所,Xerox PARC,ゼロックスパーク,)
PARCとは、米国のXeroxによって、コンピュータサイエンスに関する新技術開発のために設立された、研究施設の名称である。
カリフォルニア州パロ・アルトを所在地とする。 PARCは、1969年にXeroxが買収したSDS(Scientific Data Systems)を母体として1970年に設立された。 PARCの設立に際して、NASAや米国国防総省への勤務経歴があるロバート・テイラーが中心となり、研究員の招集が進められた。 結果として今日のコンピュータサイエンスの歴史に名を残す多くの技術者がPARCに集っている。 例えば、オブジェクト指向プログラミング言語であるSmalltalkを開発したアラン・ケイ、イーサネットを開発したロバート・エトカルフェ、ワープロソフトでWYSIWYGを実現したチャールズ・シモニー、ページ記述言語を開発したジョン・E・ワーノックなどがPARCに在籍していた。 PARCにおける研究成果は、1970年代から1980年代にかけて、コンピュータの世界に多くの影響を与えた。 GUI、マウス、レーザープリンタ、パーソナルコンピュータの概念、ユビキタスコンピューティング、果てはコンピュータウイルスもPARCの研究より生み出されたとされている。 また、スティーブ・ジョブズやビル・アトキンソン、ビル・ゲイツなどがPARCを見学に訪れ、大いに刺激を受け、それがGUIのOSであるMacintoshやWindowsの開発につながったとも言われている。 PARCは2002年にXeroxから独立した。 2008年10月現在、物理、コンピューター、生物学、社会科学の分野において、約170人の研究者が研究活動を行っている。 ちなみに、日本国内にJ-PARC(Japan Proton Accelerator Research Complex)という研究施設があるが、これは大強度陽子加速器の実験施設であり、PARCとは特に関係ない。

用語解説出典   powered by. Weblio

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2023年OTサイバーセキュリティの現状レポート--75%の組織が過去1年間に1回以上の侵入を経験

  2. セキュリティ

    サイバーセキュリティ強化に向けてマイクロソフトが示す実践的な指針を紹介

  3. セキュリティ

    5分でわかる「AWS WAF」--基礎知識から運用で陥りやすい3つの落とし穴までを徹底解説

  4. セキュリティ

    最前線で活躍するトップランナーと本気で考える、これからのサイバーセキュリティ

  5. 経営

    ガートナーが指南、迅速な意思決定を促す「AI」活用を実践する3つの主要ステップ

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]