POIX
その他の語句
用語の解説
POIXとは
(ピーオーアイエックス,)
POIXとは、ネットワークで位置情報をやり取りするために策定された言語記述様式のことである。
POIXで扱われる情報は、主に、無線によってカーナビゲーションシステム(カーナビ)などでやり取りされる。
規格が統一されたことで、カーナビをはじめ、モバイル機器などでの位置情報のやり取りもスムーズに行うことができる。
POIXは緯度や経度、高度といった基本的な位置情報のほかにも、自分が通行した道のりを表現したり、近隣の店舗・施設などの情報を表現したり、各施設への交通手段を表現したりすることも可能である。
ちなみにPOIXが記述されたデータファイルには拡張子として「.poi」が付く。
POIXは1999年4月にバージョン1.0が定められた。
その後1999年にバージョン2.0が発表され、現在に至る。
POIXの仕様は「モバイル標準化検討委員会」(MOSTEC)によって策定された。
モバイル標準化検討委員会は、自動車メーカーやカーナビのメーカーから構成されている。
CNET Japan
-
「信頼できるAI」を目指す新興企業Mozilla.aiが誕生
ブラウザー「Firefox」の運営組織であるMozillaは、人工知能(AI)に特化した新興企業Mozilla.aiの創設を発表した。