POSIX

用語の解説

POSIXとは

(ポジックス,)
POSIXとは、オペレーティングシステム(OS)の一種であるUNIXに関する標準的なインターフェースを定めた規格のことである。
米国電気電子学会(IEEE)によって、IEEE 1003.1として定義されている。 UNIXはソースコードが無償で公開され、各機関において独自の改良・拡張が行われたという歴史的変遷を持つ。 そのため、UNIX系OS、UNIX互換OSと呼ばれるバリエーションが複数存在する。 POSIXは、そのようなUNIX系OSの互換性を確保するために定義されたものである。 一般的に、アプリケーションソフトウェアは、計算機の有するCPUやメモリなどの資源、ストレージ、その他の周辺機器などが持つ機能へアクセスする際、OSの機能を利用してアクセスする。 アプリケーションがOSの機能を利用するために提供されているAPI(Application Programming Interface)としては、システムコールや、標準ライブラリ、OSコマンドなどがある。 POSIXは、IEEEと、UNIX関連業界団体であるThe Open Groupが、これらのAPIの標準としてを定められている。 POSIXでは、OSとのシステムインタフェースがC言語の関数を中心とした仕様によって規定されている。 UNIX系OS向けのアプリケーションの開発者は、POSIXの仕様を前提としてアプリケーションを開発することによって、POSIXに対応した複数のOSに移植可能なアプリケーションが開発できる。 POSIXが仕様を規定している領域は多岐にわたり、プロセス制御、権限管理、ファイルおよびディレクトリ、端末とのI/O、アーカイブのファイル形式、スレッド、正規表現、タイマー、シグナル、ソケット、共有メモリ、OSのコマンド、引数などを挙げることができる。 POSIXは米国の標準的規格として採用されており、FreeBSDなどをはじめとした主要なUNIX系OSの多くにおいて、POSIXへの準拠の動きを進めている。 Linuxは、UNIXから派生したわけではなく厳密に言えばUNIX系OSではない(UNIX互換OSと呼ばれる)が、POSIXに準拠した開発が行われている。 また、かつてWindows NT系OSでも、POSIXに準拠して開発さえたアプリケーションを動作させることができるサブシステムを開発・実装していた。

用語解説出典   powered by. Weblio

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]