XACL
その他の語句
索引はこちら
X
用語の解説
XACLとは
(エックスエーエムエル,)
XACLとは、XMLをベースとしたマークアップ言語の一種で、アクセス制御を行うためのポリシーを記述することができる言語仕様のことである。
2000年にIBMによって提案された。
XACLでは、XML文書に対する読み込みや生成、削除といった基本的動作に関する制御情報を記述することによって、情報にアクセスする際の制限を行うことが可能になっている。
XACLは、XML文書の多様性に対応する点において困難を抱えていた。
この課題を解決するために、XACLの制御ポリシーの適用範囲を拡張した言語仕様であるXACML(eXtensible Access Control Markup Language)が策定された。
XACMLは標準化団体のOASISによって標準化されている。
Special PR
CNET Japan
-
カシオ計算機×アシックス、ランナー向けパーソナルコーチングサービスを開始
カシオ計算機は1月27日、アシックスとスポーツを通して健康で活気ある社会の実現を目指した価値共創事業を本格的に開始すると発表した。