否定論理和演算

用語の解説

否定論理和演算とは

(NOR演算)
否定論理和演算とは、論理演算の方式のひとつで、すべての入力が「偽」(0)の場合だけ、出力が「真」(1)となり、それ以外の場合には出力が偽(0)となるような演算のことである。
論理和演算(OR演算)の結果に否定(NOT演算)を加えたものであるといえる。 論理和演算の場合、演算における値を、真「1」と偽「0」とすれば、2つの項目を足し算する。 いずれも真であれば「1+1>1」で真となり、いずれかが偽であっても「1+0=1」で真となる。 いずれも偽である場合には、「0+0=0」で偽となる。 否定論理和演算では、OR演算の結果の真偽を反転させた演算であるといえる。 いずれも真であれば「1+1>1」を逆転させて「0」とし、いずれかが偽であれば「1+0=1」を逆転させて「0」とする。 いずれも偽である場合には「0+0=0」を逆転させて「1」とする。 論理回路を設計する際には、実際はOR演算よりもNOR演算のほうが利用しやすいため、NOR演算の採用される機会は多い。 なお、論理演算の方法としては、論理和演算(OR演算)や否定論理和演算(NOR演算)のほか、排他的論理和演算(XOR演算)、論理積演算(AND演算)や否定論理積演算(NAND演算)などがある。 否定論理和演算を行う論理回路は、否定論理和演算回路やNORゲートなどと呼ばれる。

用語解説出典   powered by. Weblio

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]