日立、次世代ネットワーク市場拡大をにらみ、事業再編に着手

WebBCN (BCN)

2006-06-29 10:17

 日立製作所は6月28日、次世代ネットワーク(NGN)市場に対応した事業再編 を実施すると発表した。今後拡大が見込めるNGN市場で通信事業者、企業・公 共ユーザーの多様なニーズに対応するため、グループ会社を再編し、事業体制 を強化することにした。

 現在、日立グループのネットワーク関連分野の事業体制は、日立のネットワ ークソリューション事業部が全体の戦略とシステムインテグレーションを担当。

 日立コミュニケーションテクノロジー(日立COM、青木榮司社長)が通信ネ ットワーク製品事業、日立インフォメーションテクノロジー(日立IT、勝部武 樹社長)がコンピュータ系ネットワーク製品の開発・エンジニアリング、日立 ハイブリッドネットワーク(若井勝郎社長)が通信系ネットワーク製品の開発 ・エンジニアリングを行っている。

 日立では06年10月1日付で、グループ会社3社が分担していたネットワーク関 連製品事業を日立COMに集結する。

 日立COMに通信事業者向けモバイル・光・IP基幹製品事業、企業・公共ユー ザー向けIP-PBX関連製品事業に加え、日立ITのコンピュータ系ネットワーク製 品事業(IP電話サーバー関連)、日立ハイブリッドの映像系ネットワーク製品 事業(IPビジュアルコミュニケーションシステム関連)を集約することで通信 事業者、企業・公共ユーザーにNGN対応のプラットフォーム製品を提供できる 体制を整える。

 また、NGNに対応したエンジニアリング力を強化するため、日立ITと日立ハ イブリッドを合併し、国内最大規模の情報通信系エンジニアリング会社を設立 する。合併会社は、従業員数が約2700人で、2社の人材、技術などと連動させ た製品開発支援すると同時に、情報通信分野以外の顧客に対しても、エンジニ アリングサービスを提供する。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    量子コンピューターの実用化がもたらす脅威とは?既存の暗号資産を守る“4つのステップ”を徹底解説

  2. セキュリティ

    攻撃者がクラウドを標的にする仕組みとは? CrowdStrikeのレポートから考察する

  3. 経営

    「作って終わり」のマニュアルを「活用される」マニュアルにするためには?

  4. セキュリティ

    脱「PPAP」で考える、重要なファイルを安全に送付・共有する最適解とは?

  5. コミュニケーション

    Slack 導入事例集 2023:伊藤忠テクノソリューションズはいかに営業チームを1つにまとめたのか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]