東芝、ベトナムに新会社を設立、デジタル家電などの組み込みソフト開発を強化

WebBCN (BCN)

2007-05-09 10:55

 東芝(西田厚聰社長)は5月8日、デジタル家電用などの組み込みソフトウェ アの開発を強化するのため、ベトナム・ハノイ市にソフトウェア開発の新会社 を設立したと発表した。

 新会社は「東芝ソフトウェア開発ベトナム社」で、東芝が全額出資し、6月 に本格的な活動を開始する。従業員は原則、現地採用を基本とし、当初は約20 名体制でスタート。その後2010年度までに300名程度まで拡大する。

 新会社は、東芝の組み込みソフトウェア開発の海外中核拠点として、成長分 野のデジタル家電や携帯電話向けを中心に、日本での上流設計に基づいた下流 工程の設計やプログラミングを行う。技術者も基本的にすべて現地で採用・育 成し、東芝の開発プロセスを徹底することで、技術の流出を防止する。

 東芝ではベトナムに新拠点を開設した理由として、優遇策があり、優秀な人 材を確保できる点をはじめ、人件費などのを中心に開発コストを低減できる点、 日本語を学ぶ人が増えており、社内の語学教育で日本語でのコミュニケーショ ン意思疎通も可能となる点を挙げている。また、特定の国にリソースが集中す るリスクを回避する効果も見込んでいる。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]