DRAM価格が円安反転で上昇--エルピーダ破たんの影響を指摘する声も

怒賀新也 (編集部)

2012-03-09 11:32

 MM総研の調べで、DRAMの価格が上昇局面に転じていることが分かった。2月からの円安により、輸入に頼る傾向にあるDRAMの価格が上昇しているとの指摘がある。3月8日時点で1週間前に比べ平均50円上昇。急激な価格変動で仕入れを見合わせる店舗も出てきているようだ。エルピーダメモリの経営破たんを原因の1つに挙げる声もある。

 3月8日現在、東京・秋葉原のPCパーツショップのDRAMの店頭平均価格は約2750円。1月から2月にかけて価格が下がり続けていたものの、3月に入り8日までの1週間で平均50円上昇した。

2012年1月~3月までのDRAM価格推移(秋葉原の量販店とPCパーツショップの店頭平均価格をもとにMM総研が調べた)
2012年1月~3月までのDRAM価格推移(秋葉原の量販店とPCパーツショップの店頭平均価格をもとにMM総研が調べた)

 円相場を見ると、3月7日の終値が1ドル80円86銭。円安への反転が始まった2月2日の1ドル76円11銭から約5円も円安に振れた。秋葉原のPCパーツショップでは「最近1、2週間で500円上がった商品もあった」という。

 流通関係者の間ではこの傾向はしばらく続くとの見方が多い。店頭の価格表には「品切れ」の表示が目立ち始め、ある量販店スタッフは「価格の上昇で仕入れられなくなった商品もある」と話しているようだ。

品切れの表示が目立つDRAM価格表
品切れの表示が目立つDRAM価格表

 DRAM専業のエルピーダメモリの経営破たんの影響について、流通業界での意見は分かれた。「製造を停止したわけではないので供給に影響はない」とする店舗がある一方で、「強く影響を受けた」とする店舗もあったとする。エルピーダ破たんを受け、供給不安から市場では一部品薄感がでてきており「小さいパーツショップまで商品が回ってこなくなった」と不安を訴える声もあるという。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]