株式会社アシスト:記事一覧
最新記事
-
ECナビ、システム基盤の刷新で「Oracle Database Appliance」採用
価格比較サイトのECナビが日本オラクルの「Oracle Database Appliance」を採用した。来年12月までに刷新する。導入支援などのサービスはアシストが提供する。
情報掲載日: 2012-07-23 17:25
-
アシスト、クライアントOSでUbuntuへの移行が7月末で完了--950台で稼働
アシスト内部で従業員が使うPCのOSとして、Linuxディストリビューション「Ubuntu」への移行が7月末で完了する予定。正社員や契約社員、派遣社員を含む950台のPCでUbuntuが稼働する。
情報掲載日: 2012-06-19 13:37
-
目指すは超メーカー 商用ソフトとOSSを両輪に--アシスト新社長 大塚辰男氏
アシスト新社長の大塚辰男氏は就任会見で、商用ソフトとOSSにアシストのサポートとサービスを加え、メーカーでは出せない付加価値を庭球する「超メーカー」を目指すと抱負を語った。
情報掲載日: 2012-01-11 17:10
-
小岩井乳業、販売情報分析システム刷新--インメモリBIツールを採用
小岩井乳業は、販売情報分析システムにインメモリビジネスインテリジェンス(BI)ツール「QlikView」を採用した。
情報掲載日: 2011-09-22 18:47
-
日本貨物航空、EAIで「DataSpider」採用--米ボーイングとのシステム連携で
日本貨物航空(NCA)は自社の整備管理システムと米Boeingがネットワーク経由で提供する部品管理システムとを連携する企業アプリケーション統合(EAI)ソフトウェアに「DataSpider Servista」を採用した。
情報掲載日: 2011-02-16 18:58
-
山形県、「OpenOffice.org」を標準オフィスソフトに--都道府県では初
山形県が次期オフィスソフトとして「OpenOffice.org」を導入する。県庁内のPC約5600台で活用される。都道府県でのOpenOffice.org導入は山形県が初めてという。
情報掲載日: 2011-01-24 18:56
-
アシスト、BI基盤「WebFOCUS」新版を来春から--半定型レポートが簡単に
アシストは、ビジネスインテリジェンス(BI)基盤の新版となる「WebFOCUS 7.7」(開発は米Information Builders)を発表した。来春からの提供を予定している。
情報掲載日: 2010-11-16 16:58
-
岩通とアシスト、コンタクトセンター向け顧客データ分析ツールを販売開始
岩崎通信機とアシストは、コンタクトセンターでの顧客データ分析、運用改善ソリューション「IW-Fact Finder」の提供を開始すると発表した。
情報掲載日: 2010-03-05 19:48
-
アシスト、OpenOffice.org導入を支援する「拡張ヘルプデスク」サービスを開始
アシストは、オープンソースの生産性アプリケーションである「OpenOffice.org」導入を目指す企業や団体を対象に、導入フェーズに応じた各種支援サービスをパッケージ化した「拡張ヘルプデスク」サービスの提供を開始すると発表した。
情報掲載日: 2010-02-01 20:39