SAS Institute Japan株式会社:記事一覧
最新記事
-
ソフトウェアの利用だけでなく、学術、教育界でSASのアナリティクスを利用するユーザー同士を結びつけるためのリソースや手法も提供する。
情報掲載日: 2015-06-05 16:16
-
信販大手ジャックス、マーケティングオートメーション構築--販促を自動化
信販大手のジャックスは、統合マーケティングプラットフォームを導入し、導入済みの分析基盤と連携させ、マーケティングオートメーションの仕組みを構築した。
情報掲載日: 2015-04-07 18:50
-
オムニチャネルの新概念実装--SAS、顧客分析と統合マーケティングの基盤提供
SAS Institute Japanは、オムニチャネルマーケティングを実践するための新しいコンセプト「Customer Decision Hub」を実装した顧客分析と統合マーケティングのためのソフトウェア「SAS Customer Intelligence」の国内提供を開始した。
情報掲載日: 2015-03-31 07:30
-
SAS、Hadoop上のデータを管理するツールを提供--セルフサービス的に利用可能
SAS Institute Japanは、Hadoop上でデータを統合、品質を管理するツール「SAS Data Loader for Hadoop」の提供を開始した。ビジネスアナリストやデータサイエンティストがセルフサービス的に簡単に利用できるという。
情報掲載日: 2015-03-04 07:00
-
IIJ、SAS、ZEALの3社協業でクラウド分析サービスを提供
IIJ、SAS Institute Japan、ZEALの3社は、データ活用スキルやIT資産が不足する中堅企業向けに、クラウド上で企業の経営に必要なデータを分析、可視化する「クラウド・アナリティクス・ソリューション」を提供することで、協業を行うことを発表した。
情報掲載日: 2015-01-14 18:17
-
データ分析ソフト「SAS Visual Analytics」新版--可視化機能も強化
SAS Institute Japanは、データ分析ソフトウェアの新版「SAS Visual Analytics 7.1」の国内提供を開始した。従来の時系列予測機能を拡張した「ゴール分析」や物事の流れを可視化する機能「パス分析」などを搭載している。
情報掲載日: 2014-11-12 12:52
-
今回は、SAS Institute Japanの吉田仁志 代表取締役社長と、シマンテックの安達徹也 上席部長の発言を紹介する。
情報掲載日: 2014-10-17 15:04
-
塩野義製薬、Hadoop環境の研究活用に着手--SASと共同で
塩野義製薬は、国内製薬他社に先行してHadoop環境の研究活用に着手し、Hadoop対応製品を医薬品開発情報基盤として活用する研究プロジェクトを、SAS Institute Japanとともに発足させる。
情報掲載日: 2014-09-04 06:00
-
今回は、アクセンチュアの程近智 代表取締役社長と、SAS Institute Japanの北川裕康 マーケティング本部兼ビジネス推進本部 本部長の発言を紹介する。
情報掲載日: 2014-08-29 16:00