独立行政法人情報処理推進機構:記事一覧
最新記事
-
日本企業のDX成熟度が向上できない理由--IPA「DX推進指標 自己診断結果分析レポート」から探る
日本企業のDXの成熟度が一向に向上しない。IPAが2025年5月に公表した「DX推進指標 自己診断結果 分析レポート(2024年版)」によると、DX推進の成熟度は6段階中、1.67(平均値)だった。経産省がDXレポートで指摘したDX推進の課題を解決できていないことに大きな要因がありそうだ。
情報掲載日: 2025-06-17 07:00
-
セキュリティ体制を整備する企業の約6割が取引につながる--IPA調査
IPAは、「2024年度 中小企業における情報セキュリティ対策に関する実態調査」の結果を発表した。調査によると、OSやウイルス対策ソフトの最新化を実施している企業は約7割という結果だった。
情報掲載日: 2025-05-28 11:54
-
多くの企業で「DX推進は一部での発散的実施」にとどまる--IPA調査
IPAは、「DX推進指標 自己診断結果 分析レポート(2024年版)」を公開した。これによると、2024年の全体的な傾向として、多くの企業のDX推進は「一部での発散的実施」にとどまっていることが明らかになったとしている。
情報掲載日: 2025-05-07 14:49
-
IPA、自動車産業の環境負荷低減を目指すデータ連携指針案公開
情報処理推進機構は、「自動車ライフサイクルアセスメントにおけるデータ連携の仕組みに関するガイドラインα版」を公開した。
情報掲載日: 2025-04-28 11:08
-
IPA、IoT製品のセキュリティ制度「JC-STAR」の運用を開始
情報処理推進機構は、IoT製品のセキュリティ適合性評価制度「JC-STAR」の運用を開始した。まず「星1(レベル1)」を対象としている。
情報掲載日: 2025-03-25 15:53
-
ランサムウェアが10年連続10回目ランクイン--2025年版「情報セキュリティ10大脅威」
情報処理推進機構は、2025年版の「情報セキュリティ10大脅威」を発表した。組織部門のトップはランサムウェアで10年連続ランクインし、新たに地政学的リスクがランクインした。
情報掲載日: 2025-01-30 14:35
-
IPAは、戦略、技術、人材の視点から、日本企業におけるDXの取り組みに関する調査を2024年2月上旬~5月上旬に実施し、結果を『DX動向2024』として公表した。これまで発表してきた『DX白書2021』『DX白書2023』引き継ぐものとして位置付けている。経済産業省が2018 年9月に公表した『DXレポート』から 6年が経っている。
情報掲載日: 2024-08-19 07:00
-
IPAの登氏に聞く、「分散型クラウド基盤ソフトを作れるクラウド人材育成」
IPA産業サイバーセキュリティセンター サイバー技術研究室の登大遊室長は分散型クラウドコンピューティング時代の到来を予測し、分散型クラウド基盤ソフトウェアを作れるクラウド人材の育成を説く。
情報掲載日: 2024-04-19 07:00
-
日本ユニシスの新サービスにみる「サイバーセキュリティ経営」の勘所とは
本連載では、筆者が「気になるIT」を取り上げ、その概要とともに気になるポイントを挙げてみたい。今回は、日本ユニシスの「マネージド・セキュリティ・サービス」を取り上げる。
情報掲載日: 2021-05-27 07:00
-
IT業務委託契約時でセキュリティの責任範囲が課題に--IPA調査
情報処理推進機構、業務委託元や委託先間の情報セキュリティに関する取り決めに関する実態調査の結果を発表した。
情報掲載日: 2019-04-24 14:27