ソフトバンク株式会社:記事一覧
最新記事
-
費用を億単位で削減--ソフトバンクが2つのデータセンターを仮想統合した意味
ソフトバンクは、2カ所のデータセンターを専用回線でつなぎ、イーサネットファブリック技術を使って仮想的に1つのデータセンターを形成した。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2016-07-11 06:00
-
ファイアウォール運用負荷を軽減--ソフトバンク、社内LANのアクセス制御に新発想
ソフトバンクはアクセス制御をシンプル化する新たなアイデアを活用している。ファイアウォールの設定変更に伴う作業負荷が高く、ネットワークの規模が拡大していった際に対応しきれなくなるという課題を解消するためだ。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2016-07-04 06:00
-
「Pepper」がピザ店で決済まで、MasterCardの取り組みと狙い--労働市場を変えうるか?
MasterCardは、2016年末までにPizza Hut Asiaの店頭にソフトバンクのロボット「Pepper」を導入し、顧客とのやりとりやサービスの評価を行う試みを始める。こうした取り組みを広く見れば、オートメーション化の進展が人の職を置き換えるといった動きにつながるのだろうか。
情報掲載日: 2016-05-30 06:30
-
ソフトバンクとアリババ、合弁会社「SBクラウド」設立--「Alibaba Cloud」を国内提供
ソフトバンクとアリババグループは5月13日、アリババグループ傘下の会社が提供するクラウドサービス事業「Alibaba Cloud」の技術を活用して、日本でクラウドサービスを提供する合弁会社SBクラウド株式会社を設立したと発表した。
情報掲載日: 2016-05-16 15:31
-
ソフトバンク、AIを活用したサイバー攻撃対策「Cybereason」を日本展開へ
ソフトバンクは4月5日、ソフトバンクが2015年9月に出資したCybereason Inc.と共に、合弁会社「サイバーリーズン・ジャパン」を設立したと発表した。
情報掲載日: 2016-04-05 19:11
-
先端研とソフトバンクが「教育における合理的配慮」のためのモバイル活用事例集
東京大学先端科学技術センター、ソフトバンク、ソフトバンクの教育事業子会社エデュアスは、4月1日から「障害者差別解消法(障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律)」が施行されることに合わせて、障がい児の学習・生活支援のための携帯情報端末の活用事例をまとめた報告書を公開した。
情報掲載日: 2016-04-01 19:06
-
ソフトバンク、消費者参加型プラットフォーム「+Style」提供開始
ソフトバンクは3月30日、アイデアや試作中の製品を商品化に向けて支援する消費者参加型プラットフォーム「+Style(プラススタイル)」の提供を、同日より開始すると発表した。
情報掲載日: 2016-03-31 17:36
-
これからは「Pepper」が来客対応--ソフトブレーン、CRMの知見を活用して開発
ソフトブレーンは、ロボット「Pepper」を利用した受け付けシステム「eレセプションマネージャー」を4月1日から発売する。「人間では実現できなかった新しい価値を生み出す」来客対応が期待できるという。
情報掲載日: 2016-03-24 08:30