トランスコスモス株式会社:記事一覧
最新記事
-
トランスコスモス、多様な収集データをクラウド上で統合・解析するDMPサービスを開始
データマネジメントプラットフォーム(DMP)サービスの 「transcosmos decode」を4月から提供する。
情報掲載日: 2017-02-24 12:21
-
サンリオピューロランドがLINEのチャットbot連携の電子チケット新基盤
スマホに押印するだけで「もぎり」ができるため、専用の入場設備を用意することなく、紙のチケットと同様の現場オペレーションを実施できる。
情報掲載日: 2017-02-10 11:01
-
オープンハウス、「LINE WORKS」を導入--営業と顧客のコミュニケーションを支援
不動産会社のオープンハウス(東京都千代田区)は、ビジネスチャットツール「LINE WORKS」を導入した。物件の問い合わせや購入、購入後のサポートなど、営業担当者と顧客とのコミュニケーションを支援する。トランスコスモスが2月2日に発表した。
情報掲載日: 2017-02-06 14:38
-
顧客応対の一部を置き換え--チャットボットの導入メリットと運用ポイント
「LINE」をはじめとするチャットツールの普及に伴い、「チャットボット」のビジネス活用が注目を集めている。特に、コールセンターやコンタクトセンターでの活用に期待が高まっている。導入のメリットや運用のポイントについて解説する。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2017-02-03 07:00
-
トランスコスモスは3月30日、韓国の営業拠点として新たに営業拠点5カ所とオペレーション拠点1カ所を開設し、韓国内で合計15拠点に規模を拡大すると発表した。
情報掲載日: 2016-03-31 17:32
-
オン/オフラインでの行動履歴に合わせた広告配信--トランスコスモス
トランスコスモスは、実店舗の来店やクーポン利用の履歴、アプリの閲覧履歴などのデータを活用したターゲティング広告の配信を開始した。ユーザーのオンラインとオフラインの行動を合わせて分析する。
情報掲載日: 2016-01-06 18:17
-
トランスコスモス、コンタクトセンターネットワーク統合で国内外1万6000席へ
トランスコスモスは9月28日、これまで順次進めてきた同社コンタクトセンターコミュニケーションプラットフォーム「Contact-Link」の拠点間クラウド化統合の結果、海外を含む23拠点、計1万6000席への増強ならびに統合を完了したと発表した。
情報掲載日: 2015-09-29 08:02
-
ハイブリッド多言語コンタクトセンターサービスを開発--トランスコスモスなど
トランスコスモスとアドバンスト・メディアは5月25日、スマートフォンアプリ、バーチャルオペレーター、コンタクトセンター対応の3段階で多言語の問い合わせに対応する「ハイブリッド多言語コンタクトセンターサービス」を開発、提供を開始したと発表した。
情報掲載日: 2015-05-26 08:12
-
トラコス、SMS機能強化のコンタクトセンターシステム--Salesforceに対応
トランスコスモスは、自社開発のコンタクトセンターソリューションのコンセプトに、世界で利用されているSaaS型CRM「Salesforce」を組み合わせた「Contact-Link on Salesforce」の提供を開始した。
情報掲載日: 2015-01-09 13:05
-
日本オラクル、「Oracle Service Cloud」にLINEビジネスコネクトを連携
日本オラクルは12月15日、クロスチャネルでカスタマー・サポートを支援するクラウド・アプリケーション「Oracle Service Cloud」と、LINEが提供する「LINE ビジネスコネクト」の連携を発表した。
情報掲載日: 2014-12-16 10:43