フォーティネットジャパン合同会社:記事一覧
最新記事
-
フォーティネット、Gumblarウイルスについての調査結果と7つの対策手順を公開
フォーティネットジャパンは、Gumblarウイルスの調査結果と、ウェブサーバ管理者向けの対応策を公開した。すでに3500例以上の感染事例があり、パスワード盗難によるサーバへの侵入が確認されているという。
情報掲載日: 2010-01-15 14:53
-
日本はマルウェアの検知数、スパム出現率、ともに2位――。フォーティネットは2009年12月の集計レポートを発表した。2010年もタフなドライブになると予測している。
情報掲載日: 2010-01-12 20:19
-
2010年は「サービスとしての犯罪(CaaS)」が本格化--フォーティネット脅威予測
SaaSを手本に2010年は「サービスとしての犯罪(Crime as a Service:CaaS)」が本格化する――。統合脅威管理(UTM)アプライアンスを提供するフォーティネットジャパンは、2010年のセキュリティ動向トップ10を予測している。
情報掲載日: 2010-01-07 16:43
-
「UTMはハイエンドでも使える」--フォーティネット新カントリーマネージャーが事業戦略を説明
フォーティネットジャパンは、新たに日本法人のカントリーマネージャーに就任した新免泰幸氏による事業戦略説明会を開催した。
情報掲載日: 2009-10-14 19:09
-
フォーティネット、他社製アンチウイルス製品からの乗り換えで料金半額に
フォーティネットは、ゲートウェイウイルス対策ソフトを導入している企業を対象に、他社製品から乗り換えると利用料金を半額にするキャンペーンを展開する。
情報掲載日: 2009-04-28 18:21
-
次世代ファイアウォールとはなにか?--第4回:ファイアウォールの未来
大手ファイアウォール、UTMベンダー各社は昨今の脅威の変化をどのように捉え、今後のファイアウォールの条件に何を求めているのであろうか。
情報掲載日: 2009-02-09 19:13
-
ヌード画像で釣ろうとするトロイの木馬「Pushdo」--フォーティネット
フォーティネットは、2008年3月度の「フォーティネットウイルス対処状況レポート」を発表した。レポートでは3月度のトピックとして「Pushdoボットネット」の動向を取り上げている。
情報掲載日: 2008-04-03 13:27
-
セキュリティトレーニングは時間と費用の無駄遣い?(ZDNet Japanブログより)
セキュリティ専門家の意見「1万ドルでセキュリティインシデントを30%減少させられるのであれば、2%しかインシデントを減少させられないアンチウイルスのアップグレードに100万ドル使うより理にかなっている」──あなたはどう思いますか?
情報掲載日: 2008-02-15 18:01
-
60億ドルのセキュリティ投資は一体どこに行くのか(ZDNet Japanブログより)
ウォールストリートジャーナルによると、ブッシュ政権は、1年間でなんと60億ドルをサイバーセキュリティに投資しようとしています!
情報掲載日: 2008-02-05 11:13
-
従業員を信用しすぎていませんか? (ZDNet Japanブログより)
これは、先週、ソシエテ ジェネラルが直面した問題とは、全く異なる規模の事件です。
情報掲載日: 2008-02-04 11:08