株式会社リクルート:記事一覧
最新記事
-
リクルート、最大10万IDが利用可能な次期汎用ワークフロー基盤を構築
リクルートは、業務のデジタル化を支援するクラウドサービス「SmartDB」を採用した。ドリーム・アーツが9月27日に発表した。
情報掲載日: 2022-09-28 17:04
-
規約管理をワンストップで--リクルートと弁護士ドットコムが「termhub」で目指すもの
弁護士ドットコムとリクルートは2022年6月、「termhub(タームハブ)」の共同開発・実証実験を目的に業務提携契約を締結したことを発表した。両社の担当者に開発に至った背景などを聞いた。
情報掲載日: 2022-08-18 07:35
-
弁護士ドットコム、リクルートと業務提携--法務の規約管理を支援する「termhub」を共同開発へ
弁護士ドットコムは、2022年10月から実施する「termhub(タームハブ)」の実証実験に向けて、リクルートと業務提携契約を締結し、共同開発を開始した。termhubは、企業の利用規約やプライバシーポリシーの適切な管理支援を目的としたサービス。
情報掲載日: 2022-06-16 10:46
-
航空写真のAI解析から農地区分を精度97.7%で判定--リクルートと信州大
リクルートと信州大学は、航空写真をAIで解析で農地区分を97.7%の精度で判定できることを実証した。
情報掲載日: 2021-09-13 07:00
-
富士通、リクルートの新コンセプトオフィスにAI活用のレジレスシステム導入
リクルートは、新社屋事務所内にオープンした従業員向けコンビニエンスストア「BeeThere Go」にレジレスシステムを導入した。同システムには、AIを活用したレジレスソリューション「Zippin」が用いられている。
情報掲載日: 2021-05-24 07:00
-
ビッグデータ神話が囁かれている一方、ビジネスの現場でのビッグデータの生かし方が分からないという声もあります。リクルートの取り組みから、ビッグデータの活用イメージを伝えたいと思います。
情報掲載日: 2013-04-26 07:30
-
ビッグデータ座談会 後編--Hadoopの企業活用、その現在と未来
ビッグデータとHadoopの可能性を探る本座談会も最終回。今回は、Hadoopの企業利用にあたっての課題と解決策、そして展望を議論した。
情報掲載日: 2011-07-22 13:23
-
ビッグデータ座談会 中編--“すべて”のデータが分析の対象になる
ビッグデータを活用するメリットの一つに、部分ではなく、すべてのデータを分析の対象にできる点がある。Hadoopに取り組む3社の担当者からも「全体」と「分析」について様々な意見が出た。
情報掲載日: 2011-07-15 11:00
-
ビッグデータ座談会 前編--ビッグデータは新しい付加価値を生み出す
次代を担う技術として期待が集まる分散処理技術。その代表格である「Hadoop」を利用するユーザー、SIer、ベンダーの3社に集まってもらい、Hadoopの現在と未来を議論した。
情報掲載日: 2011-07-08 17:54
-
IT企業と開発者による復興支援プロジェクト「Hack For Japan」
震災の復興支援サービスの開発を目的とするイベント「Hack For Japan」が開催された。グーグルが旗振り役となり、多くの開発者と賛同企業が、より役立つ災害復旧支援サービスの開発に挑んだ。
情報掲載日: 2011-03-22 17:55