- Japan Edition
- ZDNet is available in the following editions:
- Austrailia
- Asia
- China
- France
- Germany
- United Kingdom
- USA
- Blog
- ホワイトペーパー
- 企業情報センター
- アメリカ発
- builder by ZDNet Japan
- CNET Japan
- TechRepublic Japan
連結会計システムの「DivaSystem」は、ERPや会計システムからデータを集約し、連結経営の管理に必要な機能を提供する。明細データが自動で収集される。(TechRepublic Japan)
2016年09月28日
ディーバは、ドイツBELLINの資金管理システム(CMS)「tm5」を9月1日から提供する。多通貨残高一覧を自動で計算してグループ全体の資金を可視化する機能、資金予測を導き出す機能、資金を集中、配分する機能があるという。
2015年08月21日
ディーバは、連結会計システムの新版「DivaSystem 10」を6月22日にリリースする。8年ぶりにメジャーバージョンアップした新版では、誰でも使えることをコンセプトに、UIの刷新、機能拡張を行った。また、新版から月額モデルのSaaSでの提供も開始する。
2015年06月18日
ディーバとテノンシステムコンサルティングは、SAPが提供する会計システム「SAP ERP」とディーバの提供する連結会計システム「DivaSystem」とのデータ連携の分野で協業すると発表した。
2014年04月09日
ディーバは、連結会計システムの新版となる「DivaSystem 9.7」の提供を開始した。海外地域統括子会社や海外子会社に権限委譲を促進する“サブ連結”機能を強化している。
2012年11月30日
ディーバと東洋ビジネスエンジニアリングがERP販売で協業した。日本企業には本社と海外拠点とのシステム連携に課題が多く、ガバナンスとスピードの両面でITがビジネスの足を引っ張ることにもなりかねない。今回の両社の協業は、こうした課題を見据えてのものだ。
2012年11月21日
ディーバは、企業の決算発表にかかる期間を短縮するための「決算早期化コンサルティングサービス」の提供を開始した。同社のコンサルタント110人が担当する。
2012年11月09日
ディーバは、ジールのグループ会社化を完了させた。ディーバはBIとDWHからCPMに事業を拡大させていく。
2012年10月01日
SAS Institute Japanとディーバは、経営管理分野で協業し、グループ経営管理ソリューションを共同で提供する。共同でプロモーションや営業を展開していく。今後3年間で約10億円の販売を目標にしている。
2012年01月31日
日本インフォア・グローバル・ソリューションズとディーバは、グローバル経営管理分野での協業を発表している。
2011年08月19日
ZDNet Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。