クリックテック・ジャパン株式会社:記事一覧
最新記事
-
AIの導入を妨げる3つの理由--データのサイロ化、使えない生データ、データの信頼性不足
AI(人工知能)への投資を実のあるものにするためには、データレイクによるデータの集約、生データを分析可能な形にする自動変換、データの信頼性を高めるためのガバナンスという、データ管理の3つの課題を考慮すべきだ。
情報掲載日: 2020-09-28 07:00
-
DX需要へ“群雄割拠”、有力セルフサービスBIベンダーの最新事情
セルフサービスBI(ビジネスインテリジェンス)の外資系有力ベンダーが、IT大手の傘下に入ったり、日本法人の経営トップが代わったりと、相次いで新たな動きを見せており、“群雄割拠”の様相だ。その背景には、企業におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)需要の拡大があるようだ。
情報掲載日: 2020-03-26 10:09
-
ヴィーム日本法人社長がバックアップ市場で「3年後にシェアトップ」宣言
今回は、ヴィーム・ソフトウェアの古舘正清 執行役員社長と、クリックテック・ジャパンの今井浩 カントリーマネージャーの発言を紹介する。
情報掲載日: 2020-03-06 10:01
-
2020年は「エンジンを掛け直して、ビジネスを再加速」--クリックテックの今井氏が語る
新たにクリックテック・ジャパンのカントリーマネージャーに就いた今井浩氏は、2019年を振り返り「リーダーシップの不在」を嘆いた。同氏の就任まで、日本法人のカントリーマネージャーは半年以上にわたって空位となっており、その間、顧客やパートナーに十分なメッセージを打ち出せなかったという。
情報掲載日: 2020-02-05 07:00
-
プレパレーションでより効率的に--データ分析で考えたい“品質問題”
データを分析して今まで見えなかったものを見よう――。データ分析に対する注目は依然として高いが、問題なのがデータの品質だ。効率的に分析するために必要な整形やプレパレーションなどの情報をまとめた。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2019-12-13 07:00
-
日立グループで活用するExcel分析サービス--セルフBIでデータ整形を効率化
日立社会情報サービスは、BIを活用したExcel分析を支援する「超xlsサービス」を発表。日立グループ内での実績もあるという。日立システムズのクラウドマーケットプレイスで販売する。
情報掲載日: 2019-10-10 07:15
-
日本は最下位--クリックテック、データリテラシー向上教材を無償提供
クリックテックは「Data Literacy Project」の日本語版無償コースの提供を開始。組織や個人によるデータの理解、分析、活用を推進するために開発した18の英語版無償コースから9コースを日本語化した。
情報掲載日: 2019-07-08 06:45
-
クラウドでもエッジでもリアルタイム分析できるBI基盤「Qlik Core」の潜在能力
「QlikView」などを開発するQlikはBIアプリケーションの開発プラットフォーム「Qlik Core」をベータ版として提供。クラウドにもIoTのエッジデバイスにも載せられるというQlik Coreについて同社CTOに聞いた。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2018-08-03 11:30
-
クリックテック、開発者向けプラットフォーム「Qlik Core」を発表
クリックテック・ジャパンは4月26日、新たな開発者向けプラットフォーム「Qlik Core」を発表した。開発者コミュニティーに対する取り組みを拡大する。
情報掲載日: 2018-05-02 11:30
-
「“データリテラシー”に自信」日本は6%、APAC最低--7割がデータ活用に抵抗
「“データリテラシー”に自信がある」日本は6%、日本のデータアクセスレベルはAPAC地域内でも最も低い――。クリックテックの調査で明らかになっている。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2018-03-28 07:00