ATX

用語の解説

ATXとは

(エーティーエックス)
ATXとは、米Intel社によって提唱されているPC/AT互換機用のマザーボードの統一規格の名称である。
1995年に同社が発表した。 現在、マザーボードとしてもっとも広く普及している規格である。 従来のPCでは、独自形状のマザーボードが利用されることが多く、汎用のケースを利用することができなかった。 しかし、ATXの規格によって細部まで定めることによって、パーツの互換性を高め、より多くのメーカーが市場に参入し、結果的に製造コストの低減を可能とした。 ATXでは、CPUの高速化に伴うノイズ対策や発熱対策を容易にするため、ボードのサイズだけでなく、CPUやコネクター、電源、ドライブベイなどの位置についての推奨仕様が明示されている。 具体的には、発生するノイズを減らすために、ケーブルの引き回しを少なくしたり、CPUの熱を電源のファンで放散させるために、電源とCPUを隣接させた仕様になっている。 ATXの仕様を小型化したものがMicroATX仕様と呼ばれ、MicroATX仕様をさらに小型化したものがFlexATX仕様である。 また、年々増加する発熱量を考慮して、2003年9月には「BTX」という規格が発表された。 BTXより小型化した「microBTX」や、さらに小さな「picoBTX」という派生規格もある。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    迫るISMS新規格への移行期限--ISO/IEC27001改訂の意味と求められる対応策とは

  2. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  3. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  4. セキュリティ

    マンガで分かる「クラウド型WAF」の特徴と仕組み、有効活用するポイントも解説

  5. ビジネスアプリケーション

    生成 AI 「Gemini」活用メリット、職種別・役職別のプロンプトも一挙に紹介

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]