Akamai
その他の語句
用語の解説
Akamaiとは
(アカマイ,Akamai Technologies, Inc.,アカマイテクノロジーズ,)
Akamaiとは、多数のサーバーと高速のネットワークを利用して負荷分散やトラッフィックの最適化などを施すことによる、大容量で高速のコンテンツ配信サービスを提供している企業の名称である。
Akamaiのサービスの特徴は、分散配置されたキャッシュサーバーを高速ネットワークで接続し、トラフィックの状況に応じて選択される最適なサーバーからクライアントにコンテンツを配信するFreeFlow技術にある。
このような処理のために、世界に約2万台のサーバーを保有し、各サーバー間を10Gbpsという速度で結んでいる。
Akamaiでは、この技術を背景に、Yahoo!やGoogleなどの大手サイトや世界的な企業を顧客に抱えるに至った。
2007年12月現在、全世界のインターネット通信量の約15%は、Akamaiの技術で取り仕切っているとも言われている。
日本では2006年度に、ソニー・コンピュータエンタテインメント、および、任天堂が、エンターテインメント用コンテンツ配信に利用することが発表された。
なお、米国法人は、Akamai Technologies, Inc.、日本法人は、アカマイ株式会社で、2007年12月現在、米国法人の100%子会社となっている。
CNET Japan
-
ソニー、フルサイズセンサー搭載の「VLOGCAM」--高感度、低ノイズの最上位機
ソニーは、VLOGCAMシリーズにフルサイズイメージセンサーを搭載した「VLOGCAM ZV-E1」を発表した。レンズ交換式デジタル一眼カメラになる。