EAX

用語の解説

EAXとは

(イーエーエックス,)
EAXとは、Creative Technology社によって開発された、コンピュータで3Dサラウンドの音響効果を実現するためのアプリケーションプログラミングインターフェース(API)のことである。
主にゲームミュージックや効果音に利用されている。 EAXは画面の描画処理のようにオーディオ出力をリアルタイムに処理することが可能になっており、ゲームの画面と同期したリアルな音響効果を演出することが可能となっている。 また、出力するスピーカーをコントロールできることで音の方向を再現し、立体感のある音響効果を出すことができる。 EAXは、Creative Technology社によるサウンドカード「Sound Blaster」などで採用されている。 最近ではEAXの性能を拡張させた「EAX ADVANCED HD」シリーズが主に提供されている。 なお、EAXと同様にゲームなどのサウンド処理に利用されるAPIとしては、MicrosoftのDirectXなどがある。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]