ECMAScript
その他の語句
索引はこちら
E
用語の解説
ECMAScriptとは
(エクマスクリプト)
ECMAScriptとは、主にJavaScriptを基にして標準規格化されたスクリプト言語である。
Ecma Internationalによって策定された。
ECMAScriptは、1990年代後半に、当時それぞれ似たような役割を持ちながら互換性に乏しかった「JavaScript」と「JScript」を標準化する目的で策定が開始された。
その後いくつかのEditionが発表されており、2009年12月には「Edition 5」が発表されている。
最近は、一般的には「JavaScript」の名称で一連の仕様を指す場合が多いが、WebブラウザのJavaScriptエンジンなど、多少の厳密さが求められる場合に、標準規格として「ECMAScript」の名称で呼ばれることも少なくない。
CNET Japan
-
「Chrome 120」公開、深刻度「高」を含む10件の脆弱性を修正
グーグルは、複数の修正と改良を加えた「Chrome 120」を公開した。