QuickTime
その他の語句
用語の解説
QuickTimeとは
(クイックタイム,QT,)
QuickTimeとは、Apple Computer社によって開発された動画や音声の記録や再生を行うためのソフトウェア、および、マルチメディア関連技術の総称である。
一般的に、QuickTimeは、音楽や動画を再生する際のメディアプレーヤーとしての役割を担っているが、デジタルカメラでの撮影や再生時にQuickTimeの技術が用いられたり、iTunesでの音楽ファイルの再生や管理に用いられたりと、マルチメディア全般に渡る総合的な技術であるといえる。
もともと、QuickTimeは、アップル社のMac OS向けのアプリケーションであったが、後にWindowsでも利用することができるようになり、現在では、Windowsにおける標準の動画・音声フォーマットであるAVI形式やWAV形式の再生もQuickTimeではサポートされている。
1991年に初めて登場したバージョン1.0より、QuickTimeはMac OSに標準で備えられるようになり、その後、バージョン4.0では、動画や音声をダウンロードしつつ再生を行うことが可能なストリーミング機能が備えられた。
また、バージョン6.0からはMPEG-4が採用され、さらにバージョン7.0では、動画の圧縮方法にH.264が用いられている。
CNET Japan
-
メルカリが7月14日、出品時の価格や配送料金の相場を画像検索で簡単に調べられる「相場検索」機能の提供を開始した。アプリ版のみ対応しており、最新版へのアップデートが必要となる。