Twitter

用語の解説

Twitterとは

(ツイッター,ツィッター,トゥイッター,)
Twitterとは、米国Twitter, Inc.(旧Obvious)が提供している、オンラインでメッセージを交わすサービスの一種である。
Twitterのサービスは、シンプルに、コミュニティに登録された仲間同士で「What are you doing?」(今、何をしているか)に対する回答を伝え合うというのがコンセプトとなっている。 一回に登録できる文字数は最大140字以内である。 「つぶやき」のようなコメントを気ままに共有することで、ゆるいコミュニケーションが図れる、という点を特徴としている。 Twitterに投稿される「つぶやき」は、ツイート(tweet)と呼ばれる。 Twitterでは、PCだけでなくIM(インスタントメッセンジャー)や携帯電話のSMS(ショートメッセージサービス)などを通じてメッセージを登録することができ、また、登録されたメッセージはRSSやIM、SMSなどを通じてコミュニティ内の仲間にリアルタイムに配信することができる。 また、Twitter内の個人のプロフィールのページでは、登録したメッセージの履歴を振り返ることができる。 Twitterは、リアルタイムでメッセージを交わしコミュニケーションを取るという点ではチャットに近く、ひとりごとのようなつぶやきを気軽にエントリーして蓄積するという意味でブログの要素も持っている。 また、他のユーザーのツイートを受信(フォロー)し、それによって相互にコミュニケーションを図るという点ではSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)の側面も持っている。 こうした複合的要素から、Twitterは「ミニブログ」や「マイクロブログ」、「リアルタイムSNS」などと形容される場合もある。 ちなみに、Twitterの考案者は「Blogger」の元開発者である。 Twitterのシステム開発にはRuby on Rails(RoR)が採用されていることなども、よく知られている。 Twitterは、2006年8月に米国でサービスが開始された。 2007年3月頃から米国内で人気が爆発、ユーザー数やトラフィックが飛躍的に増加して一躍話題となった。 2008年4月には日本語版サービスも提供が開始されている。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. 経営

    風向きが変わった「Microsoft 365」のデータ保護戦略、最適なバックアップ対策の進め方

  2. セキュリティ

    2023年のサイバー脅威予測!注目すべき新たな攻撃トレンド「CaaS」という恐るべきビジネスモデル

  3. 経営

    5分でわかる、レポート作成の心得!成果至上主義のせっかちな上司も納得のレポートとは

  4. 運用管理

    AWS、GCP、Azureを中心としたクラウドネイティブ環境における5つのセキュリティ強化策

  5. 経営

    「脱PPAP」で三井ホームが導入、先進機能が統合されたメールセキュリティ対策とは

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]