ビッグデータ
関連記事
-
大成建設、クラウド上のシステムとレガシーシステムのAPI連携を内製
大成建設は、日立ソリューションズのクラウド統合プラットフォーム「Workato(ワーカート)」を導入した。同プラットフォームは、1000以上の豊富なコネクターを提供し、ノーコード/ローコードで開発できる。
2023-05-23 18:13
-
中国、2025年内に全土のスパコンをつなぐネットワークを構築へ
中国は、国家的なスーパーコンピューティングフレームワークを作り上げ、同国のデジタル計画と、人工知能(AI)をはじめとする新興テクノロジーの発展を推進していこうとしている。
2023-04-20 10:09
-
NECや日立ら、分野を超えてデータを扱う「CADDE」実証--外部仕様書も公開
日本電気、エブリセンスジャパン、日立製作所、情報・システム研究機構 国立情報学研究所、ザイナスは、分野を超えてデータを発見・利用できる仕組み「CADDE(分散型データ交換のためのコネクターアーキテクチャー)」の普及に向けて実証実験を実施した。
2023-04-11 11:00
-
グーグル・クラウド、「BigQuery Editions」など発表--新価格体系で柔軟性と予測性を向上
Google Cloudは米国時間3月29日、年次カンファレンス「Google Data Cloud & AI Summit」でアナリティクスとデータベース関連の新サービスについて発表した。これを受け、グーグル・クラウド・ジャパンは30日に報道説明会を開催した。
2023-03-31 07:00
-
Agoop、流動人口データベースを「Snowflake マーケットプレイス」で提供開始
データクラウドを提供するスノーフレイクは、ソフトバンクグループのAgoopが、「Snowflake マーケットプレイス」で情報サービス業界最大級の流動人口データベースの提供を開始したと発表した。<
2023-02-14 09:55
-
データ活用の重要性が高まりクラウドシフトも進む中で、ビッグデータ処理技術「Hdoop」の老舗ベンダーのClouderaは、ユニークなポジションを築く。大澤毅社長に、データ分析市場の現状などを聞いた。
2023-01-12 06:00
-
NECとトレジャーデータは、顧客データ基盤領域で業務提携する。これにより顧客データの統合と活用を実現する「カスタマーインサイトサービス」を提供する。
2022-12-21 06:00
-
日立と山形県東根市、洪水の事前予測で避難・緊急活動への効果を実証
日立製作所と山形県東根市は、「令和2年7月豪雨」を基にリアルタイム洪水予測と避難・緊急活動へのシミュレーション技術活用を検証し、浸水発生の6時間前の予測を97%の精度で再現できた。
2022-12-19 13:47
-
IBMとRapidusが戦略的協業、日本に2nmロジック半導体技術を導入
IBMは、日本政府や民間各社の出資で設立されたRapidusと、半導体ロジック・スケーリング技術での共同開発に向けて協業する。
2022-12-13 14:43
-
2023年に見込まれるテクノロジー投資増--けん引役はクラウド移行の根強い需要
2023年には、景気後退の懸念をよそにIT支出が拡大する見込みだ。この需要をけん引しているのは、レガシープラットフォームの継続的なクラウド移行だという。
2022-12-08 07:30
キーワードアクセスランキング
-
小売りや卸、製造業などさまざまな業種を横断して、ものづくり、物流、購買などのプロセスが急速にデジタル化していくこと。既存の仕組みと異なること...(続きを読む)
-
コンピュータ上で基本的な機能を担うソフトウェアのこと。CPU、メモリ、入出力装置の管理などを行う中核部分を「カーネル」と呼び、OS上で動作す...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語として使用する場合、プロジェクトチームの制御が及ばない制限のことを指す。これらは管理される必要があるが、必ずしも問題であ...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語。プロジェクトの成功に(あるいは成功確率を上げるために)必要な外部環境や、起こるべきイベントが存在する場合がある。そのイ...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語として使用する場合、製品またはサービスが満たすべき動作、外見、性能を説明したものを指す。要求事項とは一般に、プロジェクト...(続きを読む)
-
サーバ仮想化の手法の1つ。ホストOSを別途必要とせず、ハードウェア上で直接稼働する仮想化プラットフォーム。ネイティブハイパーバイザと呼ばれる...(続きを読む)
-
プロジェクトによって生み出される具体的な成果のこと。すべてのプロジェクトは成果物を生み出す。成果物は、文書、計画、コンピュータシステム、建築...(続きを読む)
-
仮想化用語。VMwareにおけるモードの1つである。これはゲストOS上で動作しているアプリケーションを、あたかもホストOS上で動作しているか...(続きを読む)
-
Microsoftが開催する開発者向けカンファレンス。「Build 2018」は、米ワシントン州シアトルで米国時間5月7日から9日に開催され...(続きを読む)
-
ソフトウェアプログラムに組み込まれ、データセットの分析を実行する算法。複数の計算などの手順で構成されることが多い。アルゴリズムの目的はデータ...(続きを読む)