マスメール型ワーム「Mytob」の亜種2種類が出現

Matt Hines(CNET News.com)

2005-03-30 16:00

 マスメール型ワーム「Mytob」が急速に感染を広げている。3月に入ってからも、同ワームの亜種は十数種類以上出現しており、先週だけでも8種類が見つかっている。

 セキュリティ対策ソフトウェアメーカーのSymantecは米国時間28日、Mytobの亜種が2種類出現したと、警告を発した。同社は、「W32.Mytob.R」「W32.Mytob.S」と呼ばれるこれらの亜種の脅威を、これまでに発見された亜種と同じ「低」と「中」に分類している。Symantecはユーザーに対し、ただちにセキュリティ対策ソフトをアップデートしてPCを保護するように呼びかけている。

 他のMytobの亜種と同様に、これら2つの亜種もバックドア機能を備えている大量メール送信ワームで、MicrosoftのWindowsオペレーティングシステム(OS)の稼働するPCに侵入する。これらワームは、侵入先のPCから収集した電子メールアドレスに対し、独自のSMTP(Simple Mail Transfer Protocol)エンジンを用いて自身を送信する。また、Microsoft Windows Local Security Authority Serviceに存在したリモートバッファオーバーフローの脆弱性を悪用して感染を広めるという。同脆弱性に対応したパッチは、すでにMicrosoftからセキュリティアップデートを通して配布されている。

 これらの亜種は、WindowsのHostsファイルにテキストを追加することにより、ユーザーPCがSymantec、McAfee、Microsoftなどの複数のセキュリティ関連ウェブサイトにアクセスするのを遮断する。

 Symantecによると「Mytob.R」「Mytob.S」の送信する電子メールに記載される送信者名/件名/本文には何種類ものパターンがあるという。例えば、件名には「Good day」「Mail Transaction Failed」などと書かれているという。

この記事は海外CNET Networks発のニュースをCNET Japanが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

  5. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]