内田洋行グループ、ソフトウェア資産管理の取り組み強化--情報ポータルも開設

ニューズフロント

2007-02-13 16:41

 内田洋行グループ4社は2月13日、企業のソフトウェア不正利用防止を支援する統合情報サイト「SAMポータル」を公開した。ソフトウェア資産管理(SAM)の国際規格や法規制の内容を解説するほか、関連サービスなどを案内する。

 ソフトウェアライセンス管理サービスを提供するのウチダスペクトラムが主体となり、ウチダインフォメーションテクノロジー、ウチダエスコ、ウチダ人材開発センタの3社が協力して運営する。

 新設のSAMポータルでは、ISOとIECが2006年に策定、発行したSAMの国際規格「ISO/IEC 19770-1」への準拠に向けた情報を提供する。同規格は企業に対し、SAMについてグループ全体への均質な情報提供や社員教育、管理情報の報告プロセス確立などを要求している。

 関連会社を多数持つ大企業にとって、グループ全体への情報提供などは大きな負担となる。これら関連会社にSAMポータルの利用を促すことで、SAMに関する体系立った情報をすばやく正確に伝えられるという。

 国内のSAM普及団体であるソフトウェア資産管理コンソーシアム(SAMCon)が「ソフトウェア資産管理基準」で規定した管理領域ごとに解説ページを掲載。各ページでは、内田洋行グループやパートナー企業が提供する関連情報/サービスを案内する。

 SAMConのほか、コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)、ビジネス ソフトウェア アライアンス(BSA)、トーマツ、マイクロソフト、アドビシステムズからコンテンツ提供を受ける。

 内田洋行グループは今後、同サイトを通じてSAMの重要性と継続性に関する啓発活動を展開し、関連サービスの需要拡大を図る。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]