ネットギア、NASシステムメーカーのInfrant Technologies買収へ

文:Stephen Shankland(CNET News.com) 翻訳校正:編集部

2007-05-07 13:39

 ネットワーク関連機器専門ベンダーのNETGEAR(本社:カリフォルニア州サンタクララ)は米国時間5月3日、NASシステムメーカーのInfrant Technologies(本社:カリフォルニア州フリーモント)を6000万ドルの現金で買収することを発表した。買収は今四半期中に完了の予定。

 NETGEARによると、Infrantが一定の業績を達成した場合には、今後3年間で最大2000万ドルをInfrant株主に追加で支払う可能性もあるという。Infrantの最高経営責任者(CEO)Paul Tien氏は、NETGEARのバイスプレジデント兼ストレージ製品担当ゼネラルマネージャーに就任する予定。

 Infrantは、ビジネス向けおよびコンシューマ向けの、標準イーサネット接続のストレージ製品を製造する企業の1社。これは、複数のコンピュータが同じストレージを共有するための製品。一般的にNASはハイエンド向けの高価な技術とされるが、データ保護や大容量化に対するニーズの増加を受け、小規模企業にも浸透しつつある。

 NETGEARの会長兼CEOのPatrick Lo氏は、「Infrantの製品は、ZeteraのMicroSAN技術をベースにしたNETGEARの既存の『Storage Central』製品を補完するものであり、拡大するNAS市場へのNETGEARの浸透を加速させるのに役に立つ。デジタルコンテンツの制作や共有、安全管理に依然として多くの人が投資を付けている。これを受け、NASの需要も拡大を続けることが予想される」と語っている。

 NETGEARはInfrantの34人の社員、提携工場、今後12カ月分の製品パイプラインを手にすることになる。NETGEARでは自社のディストリビューション網を海外展開することも計画している。

この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  2. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  3. セキュリティ

    セキュアな業務環境を実現する新標準「Chrome Enterprise Premium」活用ガイド

  4. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  5. セキュリティ

    もはや安全ではないVPN--最新動向に見る「中小企業がランサムウェア被害に遭いやすい」理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]