関電システム、大阪都心に第3データセンター--外気冷却でPUEは1.4

田中好伸 (編集部)

2011-12-09 12:48

 関電システムソリューションズは12月26日から第3データセンターを稼働させる。延床面積1万2000平方メートルと大阪都心部では最大級という。

 第3データセンターは、第1や第2と同じく大阪都心に立地しながらデータセンター専用ビルとしてセキュリティ対策を講じており、関西電力グループによる電源設備を有しているという。内閣府や警察庁と同程度という建築基準法の1.5倍の耐震性能であり、関西では希少な免震構造としている。

 室内空調機から戻ってくる水が熱源機に入る前に冷却塔で予冷し、熱源機の負担を軽減するフリークーリングを採用している。電源設備室では、外気温が低い時に機器発熱を排熱する外気冷房を用いている。

 空調方式として、ラック列間の通路を壁で区画し、ハードウェアへの給気と排気を物理的に分離するキャッピング方式を採用している。ビルの屋上の防音壁に太陽光発電システムも設置している。これらの仕組みから電力使用効率(Power Usage Effectiveness:PUE)は1.4を実現できるとしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

  5. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]