株式会社NTTPCコミュニケーションズ:記事一覧
最新記事
-
従業員の心的ストレスを可視化--脈拍の揺らぎで自律神経の状態を判断
学習塾などを運営する明光ネットワークジャパンは、NTTPCコミュニケーションズが提供する心的ストレスの可視化サービス「みまもりがじゅ丸オフィスプラン」を活用した実証実験を開始する。
情報掲載日: 2021-09-27 16:31
-
NTTPCコミュニケーションズ、中堅中小企業のDX推進を支援するSASEサービスの提供
NTTPCコミュニケーションズは2月9日、セキュリティ強化、社内ネットワークの輻輳(ふくそう)回避、マネジメント機能をまとめて提供する新サービス「Secure Access Gateway」の提供を開始した。
情報掲載日: 2021-02-10 11:26
-
NTTPC、ホスティングサービスでWindowsリモートデスクトップを提供
NTTPCコミュニケーションズはホスティングサービス「WebARENA Indigo」でWindowsリモートデスクトップのオプション提供を開始した。月額1300円は国内最安値という。
情報掲載日: 2020-11-27 06:45
-
NTTPCコミュニケーションズは、5GとSD-WAN技術の相乗効果の確認を目的とした実証実験を行った。
情報掲載日: 2020-01-27 10:05
-
NTTPC、SD-WANにセキュアパッケージ--「フレッツ」でアクセス、IPoEで低遅延
NTTPCコミュニケーションズは、インターネットを介さないネットワークで利用可能な「Maser’sOne CloudWANセキュアパッケージ」を7月5日から提供する。フレッツ光でアクセスでき、IPoEで遅延を抑える。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2018-06-13 07:00
-
NTT ComとNTTPC、企業向けコンテナサービス提供へ--「Rancher」活用
NTT ComとNTTPCはDockerコンテナを管理するソフトウェア「Rancher」を提供する米Rancher Labsと企業向けコンテナサービスで協業する。
情報掲載日: 2017-07-12 12:43
-
「Open Compute Project」が日本でも展開--ハードウェアの仕様をOSS化
サーバやデータセンターの仕様策定をオープンソースのプロジェクトとして進める「Open Compute Project Japan(OCPJ)」が設立された。
情報掲載日: 2013-01-17 16:44
-
「Open Compute Project」が日本でも展開--ハードウェアの仕様をOSS化
サーバやデータセンターの仕様策定をオープンソースのプロジェクトとして進める「Open Compute Project Japan(OCPJ)」が設立された。
情報掲載日: 2013-01-17 16:44
-
NTTPCコミュニケーションズは、同社が提供するプライベートクラウドサービス「WebARENA Symphony 仮想環境構築サービス」に、F5ネットワークスジャパンが提供するアプリケーショントラフィック管理製品「BIG-IP Local Traffic Manager Virtual Edition」を導入した。
情報掲載日: 2011-03-30 15:11
-
東日本大震災:データセンター稼働状況まとめ(18日11:50更新)
3月11日の午後2時46分頃、三陸沖を震源とする地震が発生した。本稿では、クラウドサービスやデータセンターの稼働状況をまとめている。(3月18日11:50情報を追加)
情報掲載日: 2011-03-17 11:16