株式会社電通国際情報サービス:記事一覧
最新記事
-
端末保護ソフト「AppGuard」を仮想デスクトップ環境に--標的型攻撃に対応
磐田化学工業はサーバーベースコンピューティング(SBC)方式の仮想デスクトップ環境のセキュリティ対策として「AppGuard」を採用。標的型攻撃対策を狙った。
情報掲載日: 2020-05-12 06:45
-
編集部に届いた事例の中から独断と偏見で興味深い事例を選び、概要を紹介する。今回は3月第4週に発表されたものを集めた。
情報掲載日: 2020-03-31 07:00
-
ISID、全社横断型の「AI トランスフォーメーションセンター」を設置
電通国際情報サービスは、デジタルトランスフォーメーションに向けたAI活用を支援する「AI トランスフォーメーションセンター」を設置した。
情報掲載日: 2020-02-12 09:22
-
ISID、みずほ証券にコラボレーション基盤「Symphony」を導入支援
みずほ証券は顧客コミュニケーションの革新に向けて、米Symphony Communication Servicesが開発・提供する金融機関向けコラボレーション基盤「Symphony」を導入した。導入支援は、電通国際情報サービスが行った。
情報掲載日: 2020-01-31 12:17
-
編集部に届いた事例の中から独断と偏見で興味深い事例を選び、概要を紹介する。今回は1月第3週に発表されたものを集めた。
情報掲載日: 2020-01-21 07:00
-
ISID、ブロックチェーン用いた農業向けデータ流通基盤「SMAGt」を開発
電通国際情報サービス(ISID)は1月7日、農産品の生産履歴から出荷、流通、販売までをブロックチェーン技術を用いて記録するデータ流通基盤「SMAGt(SMart AGriculture Traceability)」を開発したと発表した。
情報掲載日: 2020-01-10 10:05
-
ANA、AI活用した要因分析ツールを検証--課題解決に向けた改善点を明確化
ANAは、電通国際情報サービスと共同で要因分析ツール「CALC」を使い、グループ全体の業務高度化や、アイデア創出における同ツールの有効性を検証する。
情報掲載日: 2019-11-07 15:04
-
編集部に届いた事例の中から独断と偏見で興味深い事例を選び、概要を紹介する。今回は10月第5週に発表されたものを集めた。
情報掲載日: 2019-11-05 07:00
-
電通国際情報サービス、等身大の人型AIアシスタントで実証実験--社会受容性を検証
電通国際情報サービス(ISID)は6月26日、人工知能(AI)を搭載する人型アシスタントの実証実験を京王線調布駅周辺の商業施設「トリエ京王調布」で実施すると発表した。実施期間は同月29、30日の二日間。
情報掲載日: 2019-06-28 15:04
-
電通ら、AIによるマグロの品質判定システムを開発--職人の後継者不足解消へ
電通は5月29日、電通国際情報サービスの「オープンイノベーションラボ」と共同で、AIをはじめとする技術を活用して職人の技術継承を目指す「プロジェクト 匠テック」を開始したと発表した。
情報掲載日: 2019-05-31 12:39