株式会社ネットワールド:記事一覧
最新記事
-
編集部に届いた事例の中から独断と偏見で興味深い事例を選び、概要を紹介する。今回は12月第3週に発表されたものを集めた。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2020-12-22 07:00
-
編集部に届いた事例の中から独断と偏見で興味深い事例を選び、概要を紹介する。今回は2月第3週に発表されたものを集めた。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2020-02-25 07:00
-
エンジニア向けVDIにオールフラッシュストレージ--遅延を20分の1に
日揮グローバルはプラント設計のエンジニア向け仮想デスクトップ基盤のストレージにオールフラッシュを活用。10~20ミリ秒だった遅延を1ミリ秒に短縮、500台のクライアントのスナップショットはほぼ一瞬で完了できるという。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2020-02-19 07:15
-
AWS互換のITインフラ構築ソフト--ネットワールドが提供開始
ネットワールドは、イスラエルのStratoscaleと提携し、AWS互換のITインフラ環境をオンプレミスに構築できるソフトウェアを発売した。
情報掲載日: 2019-04-16 18:15
-
クラウドもセットで考える--手間がかかるバックアップの効率化の要点
ビジネスに必要なデータとシステムを守るバックアップは、ランサムウェア対策としても活用できる。だが、端末の数が多くなると、バックアップの手間も大きくなる。バックアップを効率化するための記事をまとめた。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2018-11-01 07:00
-
中外テクノス、仮想化基盤のストレージ刷新--ボトルネックを解消、自社で運用
中外テクノスは、仮想化基盤のストレージを刷新した。接続速度を10Gbpsまで向上させることで全体のボトルネックを解消するとともに、IT投資の最適化を狙った。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2018-06-12 07:00
-
日本道路、建設現場で稼働する全国2500台のPCをバックアップ
道路やスポーツ施設などの工事・建設を手掛ける日本道路は、数百カ所の工事現場で約2500台のPCを稼働させている。バックアップ体制を刷新、重複排除技術を活用し、2017年7月から本格稼働させている。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2018-04-04 07:20
-
並列処理に最適化--GPU活用する列指向インメモリDB「Kinetica」上陸
NVIDIA製GPUを前提にしたカラム型データベース「Kinetica」が日本でも提供される。ネットワールドは検証設備でKineticaのデモ、PoC環境、機械学習や深層学習のトレーニングなどを提供する。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2017-10-25 07:15
-
ネットワールド、SDNパッケージ提供--“マイクロバースト”に対応
ネットワールドは、ベアメタルスイッチ「Mellanox Spectrum」にネットワークOS「Cumulus Linux」最新版をバンドルしたパッケージ「Cumulus One」の提供を開始した。“マイクロバースト”に対応するという。
情報掲載日: 2017-07-31 17:18
-
理化学機器商社のアズワン、全社VDIでコンバージド--年度内に500台を計画
理化学機器商社のアズワン(大阪市)は、全社VDIをハイパーコンバージドインフラ「Cisco HyperFlex」で構築。第1弾として、営業担当者約100人と社内業務従事者150人、合計250人分の環境を移行する。
情報掲載日: 2017-07-10 13:12