ダッソー・システムズ:記事一覧
最新記事
-
SOLIDWORKS30年間の進化--ダッソーの3DEXPERIENCE World 2025レポート
仏ダッソーのユーザーイベント「では、同社の新ビジョン「ジェネレーティブエコノミー(生成型経済)」を具現化するための新技術「3D UNIV+RSES」や、生成型AIコンパニオン「AURA」などが発表された。ここではその様子を写真で紹介する。
情報掲載日: 2025-03-04 06:00
-
バーチャルツインと生成型AIで実現する未来--ダッソーが提唱する「ジェネレーティブエコノミー」とは
製造向けソフトウェアのDassault Systemsが年次ユーザーを開催した。生成AIやバーチャルツインなどの最新の取り組みを発表した。
情報掲載日: 2025-02-26 09:11
-
ダッソーのイベントで見たモノ作りの進化形--胃の中を“探検”する超小型潜水艦も登場
AIは、設計・製造にどれだけのインパクトをもたらすのか。ダッソーの「3DEXPERIENCE World 2024」で紹介された「設計・製造におけるAIの果たす役割とその可能性」を写真でレポートする。
情報掲載日: 2024-03-01 06:00
-
デザイン手法を再発明--ダッソーが描く「AI駆動型デザインの未来」
仏Dassaultが米国ダラスで年次ユーザーイベントを開催し、製造設計開発の最新動向を発表した。現地からレポートする。
情報掲載日: 2024-02-15 06:00
-
サステナビリティーの推進に「3D」と「体験」を活用--ダッソー・システムズ
サステナビリティー(持続可能性)の取り組みにおいて、3Dシミュレーションによる「体験」がポイントになるという。設計ソフト大手のダッソー・システムズに聞いた。
情報掲載日: 2022-09-01 06:00
-
今回は、ダッソー・システムズ代表取締役社長のPhilippe Godbout氏と、レノボ・ジャパン執行役員副社長の安田稔氏の発言を紹介する。
情報掲載日: 2020-06-12 10:32
-
JEITA新会長が目指す「Society 5.0のプラットフォーム」
今回は、電子情報技術産業協会の遠藤信博 会長と、ダッソー・システムズの山賀裕二 代表取締役社長の発言を紹介する。
情報掲載日: 2019-06-21 10:14
-
今回は、レッドハットの望月弘一 代表取締役社長と、ダッソー・システムズの山賀裕二 代表取締役社長の発言を紹介する。
情報掲載日: 2018-05-02 10:30
-
米シェブロン、製造業向けのアプリ群を刷新--潤滑油の新製品開発を短縮
高性能と精製潤滑油を製造販売する米Chevron Products Companyは、潤滑油製品の開発期間を短縮するために、新たな製造業向けIT基盤を導入した。プロジェクトに要する時間、資源、コストを削減している。
情報掲載日: 2017-09-29 16:14
-
P&G、プロジェクトデータの追跡、共有、再利用に新プラットフォームを採用
プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)は、従来の製品ライフサイクル管理(Product Life cycle Management:PLM)システムから、ダッソー・システムズの「3DEXPERIENCE」プラットフォームに刷新することを決定した。全社1万8000人の利用者に段階的に導入される。
情報掲載日: 2017-05-17 10:15