日本アイ・ビー・エム株式会社 :記事一覧
最新記事
-
JR東、顧客対応に人工知能を導入--大手鉄道で世界初、回答候補を提示
JR東日本は日本IBMと共同で「IBM Watson」を利用客の問い合わせセンターに導入する。
情報掲載日: 2017-04-25 17:03
-
日本IBMは、システム開発のさまざま工程でWatsonを活用できる「IBM Watsonを活用した次世代超高速開発」サービスを始めた。
情報掲載日: 2017-04-24 17:53
-
安い人件費より自動化の価値を推進すべし、日本IBMがGTS事業戦略を説明
日本IBMがGTS事業の戦略を発表。マルチベンダー対応やAI技術によるサービスの高付加価値化を掲げる。
情報掲載日: 2017-04-04 16:00
-
2016年の情報漏えいは6.7倍の40億件、攻撃は12%減--IBM調べ
IBMによれば、2016年は漏えいレコード数が激増した一方、企業ではサイバー攻撃やインシデントの発生が減少した。
情報掲載日: 2017-03-30 15:16
-
ハイブリッドクラウド座談会(2)--エンタープライズ × AWSをさまざまな視点で議論
ハイブリッドクラウドをユーザーはどう解釈し、システムをつくるべきなのか――ZDNet Japanの呼びかけに、ハイブリッドクラウドに関わる5社のベンダーの方々を集まった座談会記事の2回目。
情報掲載日: 2015-09-28 07:49
-
ハイブリッドクラウド座談会--企業ITの行き先を徹底討論する
企業ITは今後どのような方向性に進むと考えられるのか。TechRepublic JapanとZDNet Japanが開催した座談会に「ハイブリッドクラウド」に関わる5社が集まり、徹底討論した。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2015-09-14 09:00
-
「将来より今が大切」なあなたはここへ行け--Bluemix Challenge 2015総括
Bluemixを基盤にアプリケーションを開発するコンテスト「Bluemix Challenge」で最優秀賞を受賞したのは、コンピュータと対話して旅行プランを作るアプリ「またたび」を開発したCTC Cloud Clubだった。
情報掲載日: 2015-09-04 16:26
-
IBMとCanonicalは、Linuxディストリビューション「Ubuntu」が近いうちにIBMのメインフレームで動くようになると発表した。
情報掲載日: 2015-08-18 16:01
-
IBMら、「Open Mainframe Project」を立ち上げ--メインフレームLinuxを強化する取り組み
IBMとThe Linux Foundationが、「Open Mainframe Project(OMP)」を発表した。メインフレームLinuxの革新と開発を後押しする取り組みだ。
情報掲載日: 2015-08-18 11:29
-
IBM、医療画像処理など扱うMerge Healthcareの買収を発表--「Watson」で活用へ
IBMは、医療プラットフォームのMerge Healthcareを10億ドルで買収すると発表した。コグニティブコンピューティングシステム「Watson」を用いた医療画像の解析を実現させることを目指す。
情報掲載日: 2015-08-07 12:10