日本アイ・ビー・エム株式会社 :記事一覧
最新記事
-
IBM、「Bluemix Garage」をトロントでオープン
IBMは米国時間8月5日、世界で3カ所目となる「Bluemix Garage」をトロントに開設した。Bluemix Garageは、企業として使える新興企業の手法を大々的に活用し、製品をいち早く市場に送り届けられるようにすることを目的としたコラボレーションセンターだ。
情報掲載日: 2015-08-06 10:14
-
清水建設とIBM、視覚障がい者の屋内歩行を支援する音声ナビを共同開発
清水建設は、IBM基礎研究所の技術協力を受けて、視覚障がい者の屋内での歩行をスマートフォンでナビゲートするシステムを開発した。2018年の実用化を目指す。
情報掲載日: 2015-07-29 14:23
-
イチゴ栽培にSoftLayer活用、スタンシステムの自動制御式LED植物工場
日本IBMとスタンシステムは、IBMのIaaS「IBM SoftLayer」を活用して、スタンシステムが運営する自動制御式LED植物工場のICT基盤を構築した。
情報掲載日: 2015-07-16 17:06
-
ムーアの法則の限界に挑むIBMの7nmチップ--コンピューティングの未来をどう変える?
IBM Researchは米国時間7月9日、7ナノメートルノードのチップ開発に成功したことを発表した。ムーアの法則の限界に挑むこのチップのテクノロジや今後について考察する。
情報掲載日: 2015-07-16 06:30
-
IBMがNVIDIAおよび米エネルギー省とスパコン研究施設を開設へ
IBMがNVIDIA、米エネルギー省と共同でスーパーコンピューティングセンターを2カ所に開設することを発表した。これらのセンターは米エネルギー省オークリッジ国立研究所とローレンスリバモア国立研究所に設置される。
情報掲載日: 2015-07-14 15:01
-
B2I時代のデジタルマーケティングは「共感」と「教育」が重要--IBMに聞く
ホットな話題になっているデジタルマーケティングについて、IBM Systemsの最高マーケティング責任者(CMO)を務めるダグ・ブラウン氏に話を聞いた。
情報掲載日: 2015-07-06 06:15
-
オープンソース技術は今やエンタープライズベンダーに必須の要素になった。そうした現実は、エンタープライズ分野のベンダーの序列にも影響を及ぼそうとしている。
情報掲載日: 2015-07-02 06:15
-
日本電産と日本IBM、IoTを活用した産業機器の稼働率向上で協働
日本電産と日本IBMは、IoTとデータ解析技術を活用して、産業機器の稼働率向上を図る取り組みを共同で開始した。
情報掲載日: 2015-06-22 18:49
-
アプリではなく“業務変革”を売っている:IBMが業種特化iOSアプリを作る理由
IBMとAppleが提携して開発している業種特化型iOSアプリケーション「IBM MobileFirst for iOS」。日本IBM モバイル事業統括部 事業部長の藤森慶太氏に、実装方法や国内市場での導入動向について話を聞いた。
情報掲載日: 2015-06-22 07:00
-
AWSが圧倒、MSやグーグル健闘--ガートナーによるIaaS市場の各社評価
ガートナーによる「Magic Quadrant(マジック・クアドラント)」を使用したIaaS市場の分析で、AWSが依然として圧倒的に優位であるほか、マイクロソフトが進化を遂げていると評価されている。ガートナーがレポートで示したIaaS市場の各社の詳細な動向を紹介する。
情報掲載日: 2015-06-04 06:30